まめちち

エクスペンダブルズ ニューブラッドのまめちちのレビュー・感想・評価

5.0
新年一発目に見る映画となりますと毎年非常に悩ましいものですが(そんなことはない)、毎回多種多様なスーパーアクションスターのめくるめく共演が楽しめる大復活祭でおなじみのエクスペンダブルズシリーズ最新作なんて、みるからにめでたい感じが大変ちょうどよろしいのではないでしょうかということでいってまいりました「エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)」!!


◇ひとこと感想

「シルベスタスタローンがジェイソンステイサムん家のドアをノックしにくるよなことがあるならもうそれはたいそうなミッションが始まるんだろう」という先入観以前の大前提があるので、正直どんなトラブルがあろうがなかろうがもう「そういうことなんだろうよ」というオハナシでしかないわけですから、何と言いますか、「噛まずに飲める映画」でした。映画初めにはサイコー。おんもしろかったー♪

以下ネタバレ含むよ。


◇ネタバレ含むフタコト感想

一先ず冒頭の大きなエビのおじさんが、指相撲でバーニィ負かしただけで、どうしてあんな目に合わなきゃならなかったのか可哀想すぎでしたが、最後替え玉にされてるあたりも「なんでなん?体格違いすぎじゃん。あっ、まさか小さくて持ち運びやすかったから…!?」という感じで非常に面白かったです。館内で流した曲もおやすみの彼を起こさないように配慮しての選曲だったのかしらね…。よく寝すぎだろ…。

「誰だあいつは」「忘れたのか、ガルゴの息子だよ」のくだりが面白過ぎて最後までずっと尾を引いてしまいました。スゴイな、バーニィ忘れちゃうのかよ。おじいちゃんかよ…。消耗品同士、互いの生き死ににさほど興味がないのかもしれないけど、あまりにガルゴに対して興味が無さすぎやしないか。まあ仕方ないか。

トニージャー演じるデーシャ、あれだけ思わせぶりに戦いの世界には戻らないムーブを見せつけるシーンを作っておきながら、なんのきっかけも無しに戻ってくるのめちゃくちゃ爆笑してしまった。尺やテンポを崩さないことへの配慮が過ぎてるだろとツッコまされることも含めて、消耗品感あってたまりませんでしたね。

クライマックス、艦橋に取り残されたクリスマスを援護するかのように謎のミサイル飛んでくるところとか、「エクスペなら天候不順でミサイルくらい飛んでくることもあるだろうよ」の勢いで発生してたし、なんならクリスマスの方が「なにこれ、誰?こわっ…。」みたいな顔してたのも笑った。

なんにしてもどのシーンにおいても「なんでそうなったか」ということを細かく描こうとすると歯応えが出てしまうので、全体的に「極力噛まずに飲める感じの作り」になってるところが素晴らしかった。喉越しを楽しむものなんですよ、この映画って。たぶん。

もう少し細かく書いた感想などは自ブログに。
http://driedtext.typhoonikka.com/?p=13552
まめちち

まめちち