あーさん

夜は短し歩けよ乙女のあーさんのレビュー・感想・評価

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)
4.3
何これ⁈ 新感覚!!
大人向けアニメの迷作!

観始めて10分ほどは、クセが強すぎる!ダメかも…との格闘。。

が、、
よりにもよって、舞台は京都。
夜の先斗町、等間隔の鴨川のカップル、下鴨神社の古本まつり、おそらく京都大学の学園祭、吉田神社、宝ヶ池、、懐かしい地名の数々。

そこから、どんどん攻めてくる不思議ちゃん・キモカワ・変態なキャラクター達、独特の世界観、昭和ノスタルジーちっく全開!
呑兵衛にはたまらない設定。。

相当変だけど、面白いっっ!
ハマる〜♫

"詭弁踊り"のあたりからは、足が痛くなければその場で一緒にやりたかったほど。。

"お友達パンチ"の教えは娘がいたら伝授したかった。

パンツ総番長役のロバート秋山の声と歌が予想以上に良い感じ。

大島ミチルの音楽♫
ドンピシャ!
ずっと聴いていたい。。
歌の上手い下手は多少のバラツキがあるけれど、新妻聖子は間違いなかった。。

マティスの絵のよう、と書いていたフォロワーさんがいたけれど、個性的な絵柄、色遣い。

ああ、黒髪の乙女の素直さ、
大らかさ、天真爛漫さよ!
そしてどこまでも底なしの飲みっぷりよ!

お酒があまり飲めない(ほとんど下戸)という自分のコンプレックスとは大学生からの付き合いだが、飲み会主婦デビュー?した私がつい最近、出会った"ピニャ・コラーダ" というカクテル♫
まさか今作の中で会えるとは!
それまでの価値観がひっくり返る、"お酒"というジャンル。

ああ、黒髪の乙女みたくなりたい!
スーパー・ウルトラ・ポジティブ女子!
豪快にお酒が飲める女子に。。

世界が変わるだろうなぁ!

色んなことが絡まり合って、繋がって、影響を受けて、
めくるめくドラマに身を委ねて、
なんと素敵な出来事たち、、

その一方、うだうだした脳内会議には大爆笑!
もーこじらせた男って、なんてめんどくさいんだ!

夜は短し歩けよ乙女!
命短し恋せよ乙女!


高坂先輩の詭弁、私にはアリだな〜笑

心が捻じ曲がった李白も黒髪の乙女の前では仔犬のよう。。
ラスト近くの二人のやりとりが深い。そして、優しい。
うん、、悪い奴にも救いがある最後、いいね!
人間だもの。

黒髪の乙女の愛が、偏屈どもの心をも開く!
最強だ!


お酒、文学、京都好きにはたまらない一作。


『ラ・タ・タ・タム』
母が好きでよく読んでくれた絵本♡
"ラ・タ・タ・タム"の言葉の響き、私も好きだった。。
母が読むと、"ラタタタム"じゃなくて何故か"ラッタッタッタム"なのも懐かしい思い出 ♪



*一緒に観始めた森見作品好きなはずの夫が10分を待たずに脱落したので、人を選ぶかもしれない、ということを付け加えておきます。。

♫アジカンの歌、久しぶりに聴いた。ゴッチって京大にいそうだよなぁ、、いないか?なんて思いながら、やっぱりこの世代の人達のバンドは好きだなぁ、って思った。
好きがいっぱい詰まっていた!


追記

結局、一週間レンタルしていて毎日観てた。。こんなにハマったのは久しぶり!!

どんなに孤独な人も、
どんなにクセがある人も、
老いも若きも男も女も、
どこかで誰かと繋がっていて、、

バカバカしい中にもほっこり温まれてロマンを感じられる、本当に素敵な逸品♫

故にスコア、上げました!!
あーさん

あーさん