ルクソーJr.の作品情報・感想・評価・動画配信

『ルクソーJr.』に投稿された感想・評価

粗大

粗大の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

有名だけど初めて見た
この頃から本当に音が丁寧で心地良いのは驚いた
全くキャラクター化していない無機物に命を吹き込む発想と技術にも感服
むかーし見たな。

曲!お洒落。
総じてお洒落、言語なくとも伝わる2分
やろう

やろうの感想・評価

4.1

ピクサーの短編映画ってすごいよね。昔本屋とかで40作品くらいの短編映画のDVD2枚組で売ってたやつ買って色んなの見てたけど惹きつける力が半端じゃないと思う。
トイストーリーとかのオープニングに出てく…

>>続きを読む
Cabbage

Cabbageの感想・評価

3.3
前にも見たと思うけど、ピクサー作品の最初に出てくるやつ。
1986年でこれは凄いな。

大きな電気スタンドの元にボールがコロコロ…そこに小さな電気スタンドが…。




トイ・ストーリーのオープニングによく登場するキャラ。ジョン・ラセターがピクサー・アニメーション・スタジオで初めて監督…

>>続きを読む
ピクサー映画の出だしでおなじみのスタンドライトの映画。
ヒトの魂をモノに丁寧に入れ込んでいる。
1986年とは思えない。
ただ、3分の作品でストーリーはほとんどないため評価はつけない。


𝙿𝚒𝚡𝚊𝚛といえばこいつ!
オープニングに必ず出てくる
電気スタンドのこのキャラ!!!
みんな絶対に見たことあるよね?

ルクソーって名前があったの知ってた?
私は知らんか…

>>続きを読む

 ピクサーのロゴにもなったキャラクター、ルクソーとルクソーJr.の話。

 これも子供の時観てちょっとトラウマになってる。ジョン・ラセターって『トイ・ストーリー』とか『バグズライフ』の時も怖がらせよ…

>>続きを読む
dropham

drophamの感想・評価

3.6

電気スタンドの親子がボール遊びする姿を描いている。
ピクサーの象徴的キャラクターですねー。電気スタンドを擬人化しているところが名作を生み出すルーツとなっていることを予測します。しっかりコンセントも挿…

>>続きを読む
ピクサーお馴染み擬人化されたルクソーのスタンド。その息子おちびで甘えん坊のルクソーJR.が主人公。コード付きスタンドの動きがやんちゃで可愛い。

あなたにおすすめの記事