ダンケルクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ダンケルク』に投稿された感想・評価

ダンケルク 鑑賞

驚くほどに台詞が少ない。
しかし映像による情報量は多く、音による臨場感も凄まじく、見ていて物足りなさはまるで無かったです。むしろ没入感が凄かった。

私は歴史に疎いので、ダンケル…

>>続きを読む
いとう

いとうの感想・評価

4.0

ソニーのサウンドバーやっと来たので
最初はダンケルク観る!ってずっと待ち望んでました。
音響の迫力すごいいい!
お家映画好きにはぜひ勧めたい

緊迫感がリアルに伝わる。
あまり台詞がない映画なので

>>続きを読む

複数の場面が切り替わって交錯して、最後に集まっていく感じ。なかなか読み取るのは頭を使った。戦時下の人間の心理、平和ボケしていて、わかったなんて言える立場にはないけど、少なくとも戦争を過去のものではな…

>>続きを読む
違う視点が何回も交差しあって、時系列が混ざってるのはノーラン監督の作品らしいなーと思った。

ずっとどの視点で同じ戦争を見ていてもハラハラさせられるような映画だった。

複雑だったけど、面白かった。
もち

もちの感想・評価

3.8
キリアン見たさで鑑賞
ノーラン監督の時系列バラバラ映画大好き
キリアンを始め隊員たちの戦争に怯えてる表情が苦しくて、ずっと心拍数高かった
miharu

miharuの感想・評価

4.0
ノーランの時間軸交差する構成で終始ハラハラした。CGとかなのかな?人間多すぎてすごい。
Gin

Ginの感想・評価

3.6
戦争の怖さがすごく伝わってくる。自分も現地にいるような恐怖と切迫感。海が怖いし、空から爆撃が来るかもっていう恐怖感を味わえる。周りの人たちも緊張感張り詰めて気が変になって怖いし、とにかく怖い怖い。
パイロットが多数の命救ったけど、その最期が哀しいな。
オッペンハイマーの人やっぱりかっけぇーや。
戦争の残酷さを思い知ると同時に、死の恐怖などにのめり込むことができる映画だった。戦争で生き延びることは難しいことだということを思い知らされた。

ノーラン監督、戦争映画。
無駄な会話が少なく、実際の戦場のような雰囲気を醸し出す演出が良かった。
場面や人物をシンプルにまとめた作品。とても観やすい。
ボートの少年があまりにも呆気なく亡くなってしま…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事