マザー・インディア(原題)を配信している動画配信サービス

『マザー・インディア(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

マザー・インディア(原題)
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

マザー・インディア(原題)が配信されているサービス一覧

『マザー・インディア(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

マザー・インディア(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『マザー・インディア(原題)』に投稿された感想・評価

No.334[歌い出しまでの説得力選手権優勝] 70点

これまでも、そしてこれからもインド映画について詳しく語ることはないと思うが、万が一語る際に絶対外せないのがメイブーブ・カーンだろう。サイレント時代から映画業界で働き始め、才覚を認められて監督に抜擢され、戦後には自らスタジオを作るまで出世する。そこで作った『Aurat』(1946)という作品をリメイクした本作品によって、世界的に知られるようになった。初めてアカデミー外国語映画賞に送られたインド映画でもあり、文字通りインド映画の飛躍を支えた人と言えるだろう。

物語は、人生ハードモード過ぎる田舎の母ちゃんの話である。結婚式の費用を金貸しに返すために働きつつ、大量の子供たちを養う。夫は仕事中の事故で両腕を失って失踪、台風や洪水で家は全壊、何人もいた幼子はほとんど亡くなるが、尊厳だけは捨てない。それを歌で表現し、辛い現実を明るく振る舞うことで押しのけようとする。ここまで説得力に満ち溢れた歌い出しがこれまであっただろうか。"いや…もう、歌うしかねえ!"って状況での感情の爆発って感じ、私でも歌ってたかもしれん(昔はちゃんとしてたんすねとか思っちゃいけない)。前半はそんな感じで若い母ちゃんのハードモード人生だったが、後半は生き残った二人の兄弟の話になる。ほとんど『Deewaar』。二人だけ残った息子も一人は金貸しへの憎悪によって悪党に成長し、なんだかんだしぶとく生き残っていた金貸しをブチ殺しちゃったせいで母ちゃんが殺さざるを得なくなる。業が深すぎるのも平時通り。残った弟も兄に反発しつつしっかり生きていて、泣けてきた。

ミュージカルシーンで鎌持って踊るシーンが有ってひたすら危ねぇと思ったのと、旦那が負傷したシーンの叫ぶシーンが圧倒的にクレショフ工房だったのと、洪水のシーンが色々ガチすぎて引いたのと、3時間はやっぱり長いけど必要だったという感情でござんす。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.0
【子ども締め上げ描写が強烈】
「死ぬまでに観たい映画1001本」インド映画。インドの閉塞感ものなのだが、ヴィジュアルが強烈で子どもを縛り上げる場面にギョッとする。群れの演出はかなりD.W.グリフィスの影響を受けているなと思う。ところで本書掲載のインド映画って日本で紹介されないよね。
Rani

Raniの感想・評価

3.9
これは凄まじい… 凄惨、という意味で。

インド的感覚の中の“母は偉大なり”というのを表した作品だと思ってる。
インドの母、母なるインド。
貧しくて苦しくて救いがなくても、誇りを失わないよう懸命に生きる主人公の強さに泣ける。
あと腕を失った旦那が家を出た気持ちも分かりすぎてしんどい。

詐欺師とかそっち系を観てると「なんでこんな可愛らしいナルギスさんからあの悪人面が生まれたんやろか(サンジャイダットの話)」と思うんだけど、この映画でのギラついた目を見て納得。賊になった息子役スニルダットも目つき悪すぎて怖。この2人が混ざればあの顔になるわ、サンジャイダット。
何の話?