ランナウェイズに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ランナウェイズ』に投稿された感想・評価

おかか

おかかの感想・評価

3.2
クリステン・スチュワートがかっこいいけど記憶には残らないかな。
5loth

5lothの感想・評価

3.0

始まりと崩壊。バンドストーリーで、青春映画で、アイドル映画で、女性映画だと思った。それぞれの要素に興味深い部分が散見できた。僕は女性映画の要素を一番強く見ました。女性がロックをするにはある種のフリー…

>>続きを読む

時代性を表現した良作。女性シンガーやプレイヤーはいても女性ロックバンドなんて無かった。
魁は大変な苦労がある。だから名が残る。
だってランナウェイズなんてアルバム2〜3枚で解散でしょ。でもみんな知っ…

>>続きを読む
jamming

jammingの感想・評価

4.1

小学生の頃
BCローラーズ目当てで
ロックショウを
買っていた頃
ランナウェイズが
載ってたりすると
ドキドキしたことを思い出す、、😅

いろんな事情があったのね。

クリステンスチュアート
ダコタ…

>>続きを読む
せえら

せえらの感想・評価

3.3
キャスト最高!ダコタは子役からずっと好きだけど、本当どんな役でも似合う、可愛すぎる!!
音楽もファッションも良かった。

たしかトワイライトの前に宣伝で見たやつ。
クリステンスチュワートとダコタが共演してるやんー!面白そーうと感じた。
ランナウェイズという実在したバンドの話
音楽に明るくないから全然知らないけど。
ジョ…

>>続きを読む


1970年代に人気を博した平均年齢16歳のガールズ・ロックバンド「ザ・ランナウェイズ」を描く。

ジョーン・ジェットはロックがやりたいと周囲に訴えるものの、誰からも相手にされずにいた。そんなある日…

>>続きを読む
大木茂

大木茂の感想・評価

3.2

ランナウェイズって世界初のガールズオンリーバンドだったんだね
知ってる曲ってGotGで流れた「チェリーボム」しか聴いたことなかったな
後にジョーンジェットがソロになって「アイラブロックンロール」出す…

>>続きを読む
masacco

masaccoの感想・評価

-

1975年実在したバンド“ランナウェイズ”の結成から解散までを描く。過激なセクシーアピールは売れるための演出だったというのが16歳の少女に痛々しい。それを撮った日本人カメラマンが篠山紀信だというのに…

>>続きを読む

もう少しメンバーの内情に焦点を置いたシーンが多くても良かったかなとは思うけど、、、ランナウェイズのメンバーの再現度は結構高めで、みんな超可愛い。最後までジョーンはランナウェイズを成功させようと、本気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事