ある天文学者の恋文のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ある天文学者の恋文』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像も音楽も充分映画的でテーマも興味深いものだったけど、個人的にはふーんで終わってしまったかな。
愛の表現として、死してなお向こう数年手紙やビデオが届くことが果たして深いのか…この監督にしてはちょっ…

>>続きを読む

最初は、設定的にうげ〜ないだろ〜なんて思いつつ見てました。

主人公の父のトラウマや家族の事もあり、少し歪んだ関係性もありそうだけど、

2人は出会ってしまった。
愛に全ての壁は存在しない。それに尽…

>>続きを読む

2/27JAFのクーポンで無料で借りてきた初日に見てて寝て、翌日にも途中から見て寝て ようやく今日見終えた
期待が高かったからこんなもんかという感じだったけど、こんなふうに愛される女性は幸せだろうな…

>>続きを読む

あまいあまいあまいあまいあまいあまいあまいあまいあまいあまいあまい
恋物語でした……………

死者からの計画的なメッセージは
とてもロマンチックで
計画外であろうオッタヴィオが持ってたSDカードのビ…

>>続きを読む

2回目。1回目は映画館で。久しぶりに観た。
二人の関係を女性の視点から描かれているのだけれど、二人は不倫関係というのが、まずはじめにひっかかるところ。もちろん、不倫を肯定するわけでないけど、「花様年…

>>続きを読む
天文学的要素薄ぅい
もっと宇宙と通じた話かと思ったら教授と学生の不倫?物語だった
つまんなかった!

面白そう、と観初めましたが、そこがこの作品のポイントとは言え、冒頭は理知的に見えたエイミーの段々と露になって行く御天気屋具合お子様具合に共感出来なくなり、盛り下がって行きました。

そんなエイミーを…

>>続きを読む
完璧より何かの過ちの中に深みがあって美しいと思うこと、それは希望的観測というか主観的すぎる気もする。
でも、客観的になれないから恋愛できる気もした。

素直に言葉にできるのは素敵。

表層面ではファザコン映画(すなわち『鑑定士と顔のない依頼人』とは対になる作品である。最後のビデオレターで何故顔を見せず彼が後ろ姿なのかは、この文脈でも説明できよう。)と見られるのであろう、父=神の不…

>>続きを読む

オルガ・キュリレンコが見たくて鑑賞しました。親子ほど離れた天文学者の教授とその女学生との恋愛なのですが、脳腫瘍を患った教授は映画の早々に亡くなってしまいます。死後も存在できるようシステムを使って彼女…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事