梅ミンツ

シン・ゴジラの梅ミンツのレビュー・感想・評価

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)
2.8
私以前見て30分で離脱して、今回は踏ん張ってラストまで見たんですが、これ面白い???初めのぐだぐだした時間カットでよくない??始めで篩い落とされた視聴者沢山いると思うよ。

はじめのぐだぐだ感の悪口言わせて。
日本政府まじ使えない、政府ダメダメ!みたいな政府批判を示したくて作ったのかなあ??日本人の優柔不断なとこと右ならえ精神を揶揄したかったのかな?
事件は会議室で起きてるんだ!を私は見ている。
怪獣が現れたら、国はリアルにこう動くよ、というデモンストレーション。
緊迫感も続きすぎるとダレる。
総理!総理!総理って何回言ったか、数えたくなりますね。
いやおっさんが会議室で頭突き合わせてうんうん唸ってるのを長々と見たいわけじゃないんだよ…
そういうの見たい人は戦争映画を見るんだよ…いや、これは、災害映画だと思うと間違ってないのか??
あまりにも皆人間味がなくて、え?みんな家族とかいない感じ?って思った。
蒲田に出てきたやつ見て呆然とした。
すごい!まるで進化だ!
昔の特撮みたい(皮肉)
まだ人がいる!射撃の可否を問う!
これ、積極的に使っていきたい。

最初がつまんなすぎて、途中から面白くなってきても、面白いよりもつまんないが勝ってしまったんですが。
で、見終わって、評価があまりにも良いから私の頭がおかしいんかもしれんってレビュー読み漁ったんですよね。
そして、気づいたんですが、これゴジラって銘打ってるから変なバイアスがかかるんじゃないかな。
ゴジラだから期待するし、ゴジラだから過剰評価するし、ゴジラだから厳しく見ちゃう面もあるかも。
ゴジラ見るぞ!って思って見始めたのがまずダメだった。
これはシンゴジラ!シン!ゴジラ!
そう、新しいゴジラの映画なのだ!
だからさ、ゴジラってタイトルじゃなくて、ガジィラ(カヨコ英語)ってタイトルにして、新しい怪獣映画にしたらよかったんだ。(蒲田スタイルを引きずってる)

悪いことばかり書いたので良いところ…
ゴジラ第四形態のビジュアルが良かった。あの尻尾がぐぃいいいんって屋根の上を舐めていく感じぞわってしてよかった。
自衛隊かっこよかった。
キャストがイケおじ揃えててよかった。
私は子供向けの特撮が好きだよ…とだけ書いて終わります。モスラ観たい…
梅ミンツ

梅ミンツ