コングレス未来学会議に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『コングレス未来学会議』に投稿された感想・評価

おもち

おもちの感想・評価

4.0

アニメの世界に入っちゃうなんてステキー!とかっておほおほしてたけどそういうんじゃなかった。けど風刺もきいてたし、もしそうなったら確かにドラッグ繁栄するだろうなって思った。全体通して切なかった。また見…

>>続きを読む
キョトーンとなる感じがハンパないけど、最後の最後は感動的。嫌いじゃないです。

2015年公開当時はまだ未来の話でしたが、最近話題のAI俳優の話ですよ。
non

nonの感想・評価

4.0

ずっとclipしたままだったのを寝落ちを経て2日かけて鑑賞。

想像していたのと違っていた。
アニメパートと現実パートがこんがらがって難しかった。

“選択”
その積み重ねが人生。

しかし、
現実…

>>続きを読む
最近のAI問題みたいな現実味からの自然にマトリックスなSFだったから怖かった。
橋

橋の感想・評価

3.3

とにかく変わった構成の映画!
実際の女優ロビン・ライトが本人として出演。
全身フルスキャンしてデータに演技させる未来がくる……という導入がAI自動生成という産業革命に揺れるまさに今の時代にガッツリ刺…

>>続きを読む
蒸っさ

蒸っさの感想・評価

4.5
予想通りなんだけど思ったよりサイケデリックでスピリチュアル。最初女優が全身スキャンしてスタジオに著作権渡すだけの話かと思ったら全然違った。現実と幻覚、アニメ世界。初めての世界観だった。
capnobi

capnobiの感想・評価

3.6
こんなに自由な作品を創れることが素晴らしいね
キアヌのくだりは噴いた笑

映画会社が俳優をスキャンしてデジタルデータとして管理。以降、俳優は映画会社の所有物となり、CGとAI技術でもって自由自在の演技をさせることが可能になる。
これって全米脚本家組合(WGA)と全米映画俳…

>>続きを読む
yomod

yomodの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

幻覚から醒めた瞬間、ロードオブザリング…?ってなった。彼女の最後はいつも通り最悪な選択なのか、正しい愛か、それだけはアーロンにしかわからない
2023 8/26 フランス パリの映画館で観た。オールナイト特集の1本目。アニメの動きがヌルヌルして気持ち悪さはあった。近未来より現実な未来な世界観だった。途中で寝落ちした。

あなたにおすすめの記事