フェド・アップの作品情報・感想・評価・動画配信

フェド・アップ2014年製作の映画)

Fed Up

製作国:

上映時間:92分

3.6

『フェド・アップ』に投稿された感想・評価

家で(大好きな)お米をもう7年間も炊いて食べてない、パンも食べてない、ストイックな私を見習ってほしい。

糖質制限+筋トレしたら普通に痩せるって。なんなんや
Moriuchi

Moriuchiの感想・評価

3.5

Amazonプライムで鑑賞。
今アメリカに蔓延している若年層の肥満の実態、および巨大飲食企業の傲慢と浅ましさがまざまざと描かれたドキュメンタリーです。興味深い内容でした。
本作の中で、50歳の糖尿病…

>>続きを読む

 アメリカ人がほぼ強制的に食べさせられている砂糖毒について警鐘を鳴らすドキュメンタリー。90分あるが、結論は最初に言ってしまってるので、序盤だけ見ればいいかなとも思う。
 アメリカ人は好きなものを食…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.5

自分で料理してみると、普段の食事にどれだけ砂糖や脂質が含まれてるかわかるから、それが一番いいと思う。ケーキとかクッキー作ると、こんなに入ってんのかってなってその過程で食べる気失せるで。『あまくない砂…

>>続きを読む

先月ちょうど出張でアメリカンな食事を何度もする機会があったので、気になっていたこのドキュメンタリーをレンタルして観てみました。
思った以上に深刻だ…恐ろしいな…というのが一番の感想ですかね…砂糖の中…

>>続きを読む
hoka

hokaの感想・評価

2.8

糖質と脂質と塩分は美味しさの基本。これらを含まないものは不味い。
しかしロビー活動によって、巨大産業を擁護する議員達を選任するのも又国民。それに疑念を抱きヘルシーと謳う食事をしても大差無い。ようはバ…

>>続きを読む

コロナのせいなのか最近ど肥満体の人をやたら見かけるなぁと思ってた矢先、町山レビューでこれを知りアマプラにあったので観てみた。低カロリー食品の実態やら何やら拝金企業の悪辣すぎるやり口にまたまた現代社会…

>>続きを読む

砂糖が全部悪いんじゃーー映画。
あちらの国は脂っぽい食べ物が多いから炭酸飲料が美味いのよね。
無糖のお茶なんて売ってないから水しかない。
ヘルシーとかダイエットとか名打っといて糖分変わらんとか怖すぎ…

>>続きを読む
Catooongz

Catooongzの感想・評価

3.4
学校の給食のほとんどがジャンクフードっていうのが衝撃的だった。。周辺のお店もジャンクフードだし、貧困層の人達は貧困から永遠に抜け出せないじゃん、、、。
orimarks

orimarksの感想・評価

2.7

巨大企業の食い物にされる国と子どもたち。人々が無知であることを望む権力と、実際に何が問題なのかも分からないまま負の連鎖から抜け出せない人々。...背筋がぞっとした。
安くて簡単に手に入るものって体に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事