まるまる

はじまりのうたのまるまるのネタバレレビュー・内容・結末

はじまりのうた(2013年製作の映画)
4.7

このレビューはネタバレを含みます

原題は「Begin Again」

ニューヨークのとあるバー。無名のシンガーソングライター、グレタ(キーラ・ナイトレイ)が無理やり歌わされるシーンから始まるこの映画。
歌が暗いw
♪気が付けば地下鉄にいた
♪痛みは吹き飛び すべて真っ黒
♪覚悟はあるの?最後の一歩よ
とか微笑みながら情感たっぷりに歌うから、あの伝説の山崎ハコすら凌ぐのでは…とドン引きになりましたが、どうも和訳が強引っぽいですね。
http://blog.livedoor.jp/simon0320/archives/57725430.html
匂わせてはいるけど、上サイトの訳だと”一瞬頭によぎった”って感じです。映画の訳のように、いざ飛び込め!って歌詞ではなく、むしろBegin Againな歌。
どっちにしても、最初のフレーズで聴衆の関心が薄れたことはたしかで、歌そっちのけで談笑してる。
一人、ダン(マーク・ラファロ)を除いて。

ダンは音楽プロデューサー。
その実力は、ネットで検索すると彼の輝かしい来歴が調べられる程で、自分の会社を立ち上げた立志伝中の人。
今はスランプで荒んでる。
創業者なのに、ついにクビを言い渡された。
娘の前で。

家族ともうまく行ってない。
妻は音楽ライター。
娘は中学生。
ダンは一人別居中。
娘のことでケンカを始めた二人に「誰か、なんとかして!」って心の叫びが聞こえてきそうな娘のカット。

この映画では、小説にすると何十行にもなりそうな心の機微だとか情報を、短いカットやシチュエーションでブッ込んでくるので、密度がものすごく濃く感じた。
やっぱ最近の映画はスンゴイ٩( ''ω'' )و

ドン底のダン。
夜の地下鉄、電車の中、牧師が乗客に神の救いを説いてる。
それを見て、目的地でもない駅で電車から降りようとするダン。
そんな彼に気が付いて、ひたむきな眼差しで声をかける牧師。
「あなた。どうぞ神と話してください」とリーフレット。
「エヘヘヘそうか、わかったよエヘェ。神と話してみようウヘェ」(誇張してますw)
電車を降りて、リーフレットを握りつぶす。「無視されたら?」

無視されませんでしたw

逃げ込んだ先のバー。
ギター一本で歌ってるグレタ。
ここから始まる逆転劇!
スゴかったw
盛り上がっていくぞー!イエー的なw

グレタとダン。
君がいれば俺は無敵。俺がいれば君も無敵!口説きにかかるが伝わらないw
まるで素っ裸になって、殴り合ったり、抱き合ったり、じゃれてるかのような、二人のやり取り。
グレタがセクシー。
露出が多いとか、仕草がエロいとか、そういう事じゃなく、在り様がセクシー。
ヒロミGOの言う「恋する女はきれいさ」ってあれw
歌で綴る想い。その向こうには、いつもあの彼。
録音現場の熱w
娘とグレタと親父。親父www
掛け違えてたボタンが、一つ一つ直されていく感じ。
そして、ホロ苦いながらも晴れやかなBegin Againなラスト。
お互い、自分のカバンに相手を詰め込んで、自由に行きたい所に行くには、相手が大きすぎたんだよな。きっと。
「音楽業界の奴は結婚に向かない」
なるほどなと。
♪君は泣いていたよね?
♪僕の名を呼んだよね?
痛いよ!心が!!
デイブ(アダム・レヴィーン)…なんて顔するんだよ。

甘酸っぱくてたまらない!
良かったでぇっす!( ;∀;)


この映画観てた時の僕は、まさにこんな感じ↓
https://www.youtube.com/watch?v=sduYNx92_go&list=PLOHUWiQtZZ_4QiSmfdjzCTZmBcqZLZUO7
音楽を全身全霊で感じて楽しみたい時におすすめ。


If you're taking me home
Tell me if I'm back on my own
Giving back a heart that's on loan
Tell me if you wanna go wanna go wanna go wanna go♪
「うるせえぞ!」
「あと三分!」
「警察呼ぶぞ!」
誰も揺るがないw

サイコーw
もう、ずっと頭の中で、この映画の曲鳴りっぱなしw

============
追記

アメリカで公開時は、当初5館での限定上映。
口コミで評判が広がり1300館程にまで拡大。
すごすぎw納得w

献辞を捧げられている"ジム"とは、ジョン・カーニー監督のお兄さん。監督の音楽性に多大な影響をあたえたが、映画の制作開始時に夭折された。劇中、再起を目指す音楽プロデューサー、ダンの姿に兄をダブらせているという。
(柴尾英令@baoh‏さんのツイッターより引用)
https://twitter.com/baoh/status/569858847038287872

『はじまりのうた』監督、キーラ・ナイトレイを痛烈批判!
https://www.cinematoday.jp/news/N0083200
>キーラは自分を隠そうとしていて、それでは俳優にはなれない
意外w
めっちゃ、さらけだしてたように見えたw

アダム・レヴィーン、映画『はじまりのうた』を語る
https://www.barks.jp/news/?id=1000112298
アダムはノーギャラで参加。
映画と何かつながってるw

https://www.youtube.com/watch?v=cL4uhaQ58Rk
アダムレヴィーン lost stars。
劇中のライブシーン、グレタ無しバージョンあった。
泣けて来た。
♪And I thought I saw you out there crying
And I thought I heard you call my name
And I thought I heard you out there crying
But are we all lost stars trying to light up the dark?
Are we all lost stars trying to light up the dark?


それにしても、時には映画ってほんと緻密な計算が必要なんですねー。
ダンがメンバー集めてくるシーケンス。
音楽に合わせて、ほんと上手い事繋げてる。
すごいなぁ。

何度見ても、ホロ苦いけど最高にハッピーな映画。
Begin Againな時に観たい映画!
まるまる

まるまる