ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪のネタバレレビュー・内容・結末

『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ディーが大理寺に入る所と、シャトーとの出会い
中国は何でもありだな(笑)。
海獣はクジラかクラーケン系かと思ったら、巨大エイ?
皇帝・皇后の意趣返し、助かったけど根に持ってたんだね。
小便が一番!

>>続きを読む

美女と野獣の悲恋の裏に隠された国家を揺るがす陰謀と怪物襲撃事件を解決するために、ディーの天才的な推理と洞察力、ユーチの剣技とアクションが冴え渡る。陰謀の手段も恐ろしくキモかったが、その陰謀すらをも凌…

>>続きを読む

笑笑、、、マーク・チャオのディー判事と、アンディ・ラウのディー判事を比較しようとワクワクしてたけど、いったん保留〜。^^;
、、、だってマークチャオくんを、ウソでもも〜ちょいカッチョよくしてよ〜。。…

>>続きを読む

オランダ人外交官で小説家のロバート・ファン・ヒューリックが中国の「公案小説」をモデルに執筆した推理小説『ディー判事』をツイ・ハーク監督が映画化した、怪奇アクション・アドベンチャー『王朝の陰謀』シリー…

>>続きを読む

 西暦665年。唐には大きな海難事故が起こっていた。その原因は海の神様・龍王であり、鎮めるには若い女性を生贄にする必要があるとされ、一人の女性が選ばれていた。
 大理寺に勤めるため洛陽に赴任したばか…

>>続きを読む

香港版ホームズ。探偵物だと思って観ると???となります。
ディーが「書物見て全部覚えた!」というところが『謎解きじゃなくて暗記じゃん!』と突っ込みを入れたくなる。
ただ、メインの3人は皆強くて有能。…

>>続きを読む

「ネタ」としてなら、かなり面白い作品。アクションはほとんどCGによる演出。タイトルに「シードラゴン」とついてるのに、メインはミステリー。別に「シードラゴン」いなくても、というよりいない方が面白い作品…

>>続きを読む


ディー判事シリーズ2作目。
2作目から観始めたので、1作目との乖離は知らず、先入観なく観れた。
個人的には、こちらの方が好きかな。

とっても面白かった!
さすが中国。ワイヤーアクションの動きがす…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/rise-of-the-sea-dragon

ある意味、うざいほどサービス精神に徹したストーリーとアクション。ここまでエンタメてんこ盛りやってくれるととても嬉しい。キャストも主人公判事ディーにワトソン役の医官シャトー、ライバル司法長官のユーチに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事