METライブビューイング/プッチーニ《ラ・ボエーム》を配信している動画配信サービス

『METライブビューイング/プッチーニ《ラ・ボエーム》』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

METライブビューイング/プッチーニ《ラ・ボエーム》

METライブビューイング/プッチーニ《ラ・ボエーム》が配信されているサービス一覧

『METライブビューイング/プッチーニ《ラ・ボエーム》』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

METライブビューイング/プッチーニ《ラ・ボエーム》が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『METライブビューイング/プッチーニ《ラ・ボエーム》』に投稿された感想・評価

chaooon

chaooonの感想・評価

3.7
本日から公開の『ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌』の予習として鑑賞🎶

chaooonオペラに初挑戦👀🎶🔰

ミュージカルが好きな私もオペラは流石に敷居が高く、生の舞台どころかMETライブビューイング上映すら未見でした💦
WOWOWの放映は初心者にはありがたい!と思いつつ、取り敢えず録り溜めてる日々😂
(実は前に別のを再生したけど、眠気に負けて挫折😪💤)
ついに1つ解禁✨

MET世界最多上演回数を誇るプッチーニの名作オペラ『ラ・ボエーム』✨
2014年に上演されたフランコ・ゼフィレッリ演出版✨

19世紀パリを舞台に、詩人ロドルフォとお針子ミミの純愛、そして明日の成功を夢見る若き芸術家たち(ボヘミアン)の貧しくも自由な生活を描いた青春オペラ✨

私のオールタイムベストミュージカルにも入る『RENT』は、このラ・ボエームを現代のNYに置き換えた翻案ミュージカル🎶
『ムーラン・ルージュ』の元ネタの一つでもある💋

時代や国、キャラクター設定は異なれど、ストーリー構成は想像以上にRENTそのまま😆
ルドルフォ(RENTだとロジャー)とミミの出会いのシーンとかシーン結構まんまで比べてみると面白い😋

RENTは若者たちの群像劇だけど、こちらはルドルフォとミミの恋愛劇の部分かなり比重が大きいのね🤔
これを現代のNYの物語として書き換え、より複雑でハートフルかつエネルギッシュな若者たちのミュージカルに仕上げたジョナサン・ラーソンはやはり凄いなぁという感想になってしまう😍

先月、RENTのBWオリジナルロジャーのアダム・パスカルの来日コンサートにも行ったし、キューバでRENTを上演した時のドキュメンタリー『Revolution RENT』も観たばかりなので、ちょっとRENT熱高いのです🔥(フィルマに作品登録依頼してるけど追加されないな〜😇)

オペラの歌唱はやっぱりまだ慣れないけど、常に熱唱な感じは情熱的で、愛を語るにはぴったりよね❤️‍🔥

ルドルフォ役は人気屈指のテノール歌手ヴィットーリオ・グリゴーロ✨

ミミ役が当日体調不良で舞台に立てず、代役として急遽クリスティーヌ・オポライスが演じたらしいが、なんと前日に蝶々夫人で主演を務めたばかりで連日METの舞台で歌うことになったというさりげなく快挙だった模様🤣

2人の愛のデュエットは珠玉🎶💖
だけど、個人的には4幕目のロドルフォとマルチェッロの2人でそれぞれ別れた恋人を想って掛け合う歌と男友達4人でわいわいやるシーンが好きだったなぁ😋

恋人の不義を疑い、夜相手が寝てから…
「スマホを覗き見る」は現代ならありがちだけど、今作では「夢の中まで覗き見ようとする」と表現に!
時代性というか表現の詩的さになんか趣を感じた😋


エキストラは総勢100名以上というから驚き!!!
子役もめっちゃいっぱいいる!!!!
人海戦術が凄い!!!!
パリの街の雑多な感じとカフェが賑わう感じのリアリティ✨✨
舞台上にあんなに人が群がってる光景を初めて観た👀

リアルなのはセットも✨✨
かなり作り込まれた大掛かりなセットが圧巻!
3幕の雪景色が本物みたいで凄かった❄️
場面展開はその分少ない全4幕分。
少ないように感じるけどMETで出来るMAX3ワゴンを使用してるらしい✨
幕間にセットチェンジの裏も全部見せてくれるという嬉しい特典付き🤩
ここが1番テンション上がったかもw

ラ・ボエームは2017-2018シーズンにもMETライブビューイングがあったようだが、WOWOWでもやったのかな?
録り忘れたかな🤔
《METライブビューイング アンコール2023》

"歴史的な舞台"
ブラボー👏👏👏

ミミ役の「クリスティーナ・オポライス」さん
数時間前に『蝶々夫人』の舞台を終え朝7時半に代役の連絡があり舞台へ...👏👏👏
唄も演技も代役と思えないスゴいプロ魂。

本作を題材にした『RENT』を先々月に鑑賞して機会があれば再度鑑賞したい思ってた作品。
METのアンコール上映で早くも鑑賞機会が...
ご馳走様です。🙇‍♂️
(今年の1月にROHでも鑑賞してるけどね。笑)

歌手の方々の唄、演技も素敵。
オーケストラ、舞台セット、演出も満足でした。☺️

2回目だったからか『RENT』を鑑賞してたお陰か物語、音楽含め少し余裕を持って鑑賞出来た👌笑
今秋に『ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌』も上映される予定なのでそちらも楽しみ👍
また演出、歌手、場所の違う舞台も観てみたい。😆
まつこ

まつこの感想・評価

4.0
演出家 / フランコ・ゼフィレッリ

色褪せない名作オペラ。二幕の「たくさんの人だ!」がイナバ物置もビックリな密で可笑しかった!豪華な演出〜。彼の監督作品にも興味が出ました。

代役とか遺作だとかで作品が評価されるのはあまり好きじゃないのだけど(そうじゃなくても一生懸命作品をつくっているわけだしなーと思うから)奇跡が生み出したこの回が映像作品として残って語り継がれるのは面白い。ミミ役のクリスティーヌ・オポライスは前日蝶々夫人を演唱し朝にやっと寝付いたというのに7時半に起こされ代役を引き受けたのだとか!(アニータ・ハーティッグは風邪を引いたらしい)翌日のマチネに急遽出演ってすごいなぁ。関係者はみんなヒヤヒヤだったんだろうなぁ。歌い終わるたびに拍手喝采👏であたたかい雰囲気がこちらにも伝わる。一幕終わりのビットーリオ・グリゴーロがニヤニヤしていて可笑しい。ほっとしたんだろうなぁ。

歴史的な瞬間が収められた稀有な作品。