なみのおとを配信している動画配信サービス

『なみのおと』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

なみのおと
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

なみのおとが配信されているサービス一覧

なみのおとが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『なみのおと』に投稿された感想・評価

Osamu

Osamuの感想・評価

4.0
スクリーンに映っているものが何なのか、暫く分からず退屈に感じたけれど、分かってからはとてもおもしろかった。

東日本大震災で津波を体験した人びとの対話を映すドキュメンタリー。

被災の現場がリアルに語られ、そこに自分がいたならば、と感情がコントロールできなくなりそうな場面もあった。でも、この映画はそういうことだけを表現したかったのではなく、ひとがひとに心を寄せる姿を見せたかったのではないかと思う。だからインタビュー形式ではなく、仲間同士の対話形式を取っているのではないか。
真ん前からの切り返しを多用した、6組の震災・津波経験者の会話。一回きりとしか思えない会話が、一回では撮れない撮り方で映されていることの不思議は、バストショットを多用する『ハッピーアワー』や『寝ても覚めても』などに比較したも尋常じゃなさを覚える。ちなみに酒井耕の質問パートはあんまり(まったく?)バストショットがなく、やっぱり濱口竜介に属するものかと想像する。

2回ほど眠りに落ちたのだけど、眠ったパートほど印象に強い。消防士三人のパートと、潜水夫の夫婦のパート。サザンオールスターズのTシャツの旦那さんが、津波の時には奥さんのことすっかり忘れてたと告白する場面。
あゆみ

あゆみの感想・評価

3.7
紛れもなく濱口監督の作品。
壮絶な被災体験をした人にしか語れないことと、濱口監督にしか撮れない空気感が合わさって、浮遊しているような不思議な映画体験。

「嫌なことがあったら妻に当たっちゃうんだよ。一番身近な人だから。逆に奥さんに当たらない人は、誰に当たってるんだと不思議になるよ。猫にでも当たってるんじゃない」と笑い合っていたご夫婦が素敵だった。

「家族の繋りなんか切り捨てて、とにかく自分だけでも助かろうという『津波てんでんこ』は冷たい言葉に思えるかもしれない。でも、みんなが生き残れば、断ち切った家族の繋りも、再生できる。『津波てんでんこ』は、家族の繋りを守るための言葉なんだ」
そんな言葉あったなぁ、なんて感覚ではだめだ。常に心に置いて大切にしないと。

『なみのおと』に似ている作品

春を告げる町

上映日:

2020年03月21日

製作国:

上映時間:

130分
3.8

あらすじ

『春を告げる町』が描くのは、華やかでシンボリックなセレモニーの後景で、こつこつと日々の暮らしを築いていく人びとの営み。この土地で新たに生まれ、すくすくと育っていく子どもたちの物語。被災体験…

>>続きを読む

移動する記憶装置展

製作国:

上映時間:

71分
3.7

あらすじ

かつて栄えた町の記憶を巡る、町⺠とアーティストたちの物語 ギャラリーを運営する麻子は映像作家の谷繁に展示を依頼し、部屋を貸し出す。元々麻子とルームシェアするスミレは不信感を募らせるが、谷繁…

>>続きを読む

311

製作国:

上映時間:

92分
3.0

あらすじ

東日本大震災発生から2週間後。放射能検知器を搭載した車は、震災をその目で確認することだけを共通の目的とした4人を乗せ、被災地を目指して出発。ガイガーカウンターが激しく反応するなか、東京電力…

>>続きを読む

friends after 3.11【劇場版】

製作国:

上映時間:

135分
3.3

あらすじ

東日本大震災と福島第一原発事故。これらに衝撃を受けた映画監督・岩井俊二は、震災後の日本の未来について語りあうべく、さまざまな立場の友人たちにインタビューを敢行した。「原発のウソ」の著者・小…

>>続きを読む

彼は誰時(かわたれどき)

製作国:

上映時間:

15分
3.2

あらすじ

父を、探しに行く。 中学生の頃に父を亡くした。父が亡くなる2ヶ月前に旅行に行った際、母が撮影した父の映像がとても印象に残っている。そこに映る父はいつもと変わらない姿で歩いているのに、実家に…

>>続きを読む