もうひとりの息子に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『もうひとりの息子』に投稿された感想・評価

みもり

みもりの感想・評価

4.0
外見で違いに気付かないのに、差別や偏見ってどこから生まれるんだろう。
色々考えさせられる素晴らしい作品でした。
りた

りたの感想・評価

3.5

「そして父になる」が良かったので同じテーマでもう一本。
親と子どもをテーマとした作品がマイブーです。

時代背景をもう少し詳しく知っているとまだ深い見方ができたんだろうなと思いつつ。これから調べてみ…

>>続きを読む
theocats

theocatsの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ネタバレ
是枝作品「そして父になる」より前の作品。

視聴中はてっきり本作が是枝作品を模したものかと思っていたが大きな勘違い。

本作はイスラエルにおけるユダヤ人家庭と隔離パレスチナ人家庭といういわ…

>>続きを読む

当事者にしか分からないイスラエル人とパレスチナ人の確執。占領者と非占領者、異なる宗教、近代的で豊かなイスラエルと壁に囲まれ貧しいパレスチナ。自分が何を思考したら良いのか全く分からない。永遠に解決しな…

>>続きを読む
Quin

Quinの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

子供の取り違え、パレスチナ人とユダヤ人の違い、イスラム教とユダヤ教、どれも自分には想像が及ばない問題だなと感じたのが見終わったときの印象。

取り違えになった2つの家族の小さい妹同士はすぐに仲良く慣…

>>続きを読む
JJ

JJの感想・評価

3.8

ユダヤ人とアラブ人、イスラエルとパレスチナ。
人種、宗教、戦争の問題。
単に新生児取替の物語ではなく、別の深い背景に心がつまった。日本で、日本人として平和に育った私には想像もつかない苦悩がある事は容…

>>続きを読む

何も変わってなくても本人だけじゃなく取り巻くすべてが意識一つで一変する

所属・生まれ・血
疑ったことさえなかった前提や自分を形成していものが覆る。
遺伝子か注いだ時間と愛情
どちらに情を感じ心が揺…

>>続きを読む
Nishiumi

Nishiumiの感想・評価

3.2
イスラエル人とパレスチナ人の見分けがつかないことに驚くが、自分が敵対する側と知った苦悩は幾ばくか。しかし、二人の青年が現実を受け入れようとする様が素晴らしい。
JT

JTの感想・評価

3.8

何気なく見た映画だが、良かった
人は環境に合わせてそれなりに育つが、遺伝子的な部分は変えようがない
そんな意味でキャスティングが絶妙だった
人種的にも政治的にも一触即発的な地域での出来事にハラハラし…

>>続きを読む

<家族のドラマに込めた平和への願い>

イスラエルのユダヤ人家族とパレスチナのアラブ人家族の間で、18年前に出産した病院での赤ちゃん取り違えという過失が発覚し、本人や家族は大きな衝撃と苦悩に見舞われ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事