さらば愛しき女よに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「さらば愛しき女よ」に投稿された感想・評価

sonozy

sonozyの感想・評価

3.0

1941年、ロサンゼルス。
私立探偵フィリップ・マーロウ(ロバート・ミッチャム)が一仕事終えると、マロイという大男に呼び止められる。
銀行強盗で7年くらって出てきたというマロイは、ベルマという音沙汰…

>>続きを読む
Yuzo

Yuzoの感想・評価

3.0

「チャイナタウン」「LAコンフィデンシャル」程の評価に至らない本作。原作が有名すぎて映画にすると腰が引けてしまうのかな。ロバート・ミッチャムはカッコいいが、75年製作なんだからもっとキャスティングの…

>>続きを読む
薄

薄の感想・評価

3.0
ロバート・ミッチャムがマーロウにしてはおじさん過ぎるがマロイはイメージ通り。
映画の出来は良くも悪くもなく。

このレビューはネタバレを含みます

お気に入りのピッチャーが記録を伸ばし続け、大きな窓からネオンが映り込む事務所を持ってて、タバコ吸ってる間には気障な独白がある。

回想シーンとか、独白で話進むのがどうも好きじゃなかったな。話の展開は…

>>続きを読む

1940年代のアメリカを舞台にした探偵映画。
製作されたのは70年代。

全体的な映画の雰囲気がどうしても40年代を表現できていなくて、ジョー・ディマジオのくだりなどがどうしても引っかかってしまった…

>>続きを読む

.
〖さらば愛しき女よ〗
.
.
ロバート・ミッチャム版のフィリップ・マーロウシリーズはもうひとつあって、〖大いなる眠り〗の方が有名だと思うからこっちは未見の方多いと思います(実際私もそうでした)

>>続きを読む
かげ

かげの感想・評価

2.8
ハードボイルドとは。
ウイスキー✖︎タバコのイメージそのまんまやった
内容にイマイチついて行けず
まぁ郎

まぁ郎の感想・評価

2.5

はっきり言うと、『大いなる眠り』同様あんまり面白くなかった
なんなんだろうなぁ、どうしても原作を超えられない印象だな

だからか、最近はチャンドラー作品全然映画化しないな
誰かそろそろリテイクしてみ…

>>続きを読む
PANDADA

PANDADAの感想・評価

3.0

原作はレイモンド・チャンドラーの「私立探偵フィリップ・マーロゥ」シリーズ。

やっぱりマーロゥは漢の夢ですね。
いや、プリンの方じゃなくて(笑)。

これまで、ハンフリー・ボガートやエリオット・グー…

>>続きを読む

出演者が多彩で楽し。ロバート・ミッチャムがピッタシのイメージ。スタローン&スピネルの”ロッキー”コンビに”スーパーマン”敵ジャック・オハローラン。ハリー・ディーン・スタントンも。シャーロット・ランプ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事