アメリカン・グラフィティ2を配信している動画配信サービス

『アメリカン・グラフィティ2』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アメリカン・グラフィティ2

アメリカン・グラフィティ2が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

アメリカン・グラフィティ2が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

アメリカン・グラフィティ2が配信されているサービス詳細

Prime Video

アメリカン・グラフィティ2

Prime Videoで、『アメリカン・グラフィティ2はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『アメリカン・グラフィティ2』に投稿された感想・評価

2016年も残す所あと僅か。
結局今年も、色々な流れに乗る事が出来ないまま終了でございます。また生きて年を越せるだけでもラッキーとさせていただきます。そして私のバカバカしいレビューにお付き合い下さったフォロワーの皆様、ありがとうございました。
さて、今回は勝手に発掘の良品。
昔から、有るらしいと噂のアメリカングラフィティ2。実際に有ったんですね!前作のエンドロール中に登場人物達のその後がテロップで流れてるのに、気にせずに続編を作るとゆう前代未聞な作品であります。オチは前作のエンドロールで盛大にネタバレしてますから、特に誰がどうなる?みたいな事は気にしなくて良いでしょう。
じゃあ、何の為に観るのか?
単なる確認作業として観る訳であります。
前作は1962年が舞台のロックンロールでハンバーガーな、キラキラ脳天気な青春映画。これはこれで名作に違いない訳でありますが、今回の続編はあれから数年後。4組に別れた彼らを時系列バラバラに、ダイジェスト的に描いておる訳です。それぞれの末路は了承済みとゆうスタンスで観るのは変な緊張感であります。時代はすっかり変わりました。メガネのテリーはファラオのジョーと共にベトナム戦争、なんともウザいスティーブとキャロルは学生運動に巻き込まれ、デビーはギタリストでジャンキーな彼氏に振り回され、我らがジョン・ミルナーは、ドラッグレーサーとしてソコソコの活躍中。オマケとして寝取り俳優スコットグレンの寝取り技、ハリソンフォードのカメオ出演あり。
まあ、しかしですよ。女性とゆうのは逞しい生き物でありまして。何があってもどうにかこうにかこうにか生き延びる。後先考えないギャンブリィな男はやはり短命でございます。カマキリの法則でございます。まあ人によって感じ方は様々でしょうが、この哀愁プンプンな続編はアメリカンニューシネマとしてもう少し評価されてもいいのでは無いかと思う訳であります。
一作目を知らないとゆうヤング達!まずは一作目から観てください。
一作目が大好きなおじさん達!観てみて損は無いでしょう。

やれる事は今日やらないとなあ。
明日は来ないかもしれないし。

そんな気にさせられた一本でありました。
さて、大掃除は休み中にやるとして、屁でもコイて寝るとします。
それでは皆様、良いお年を!
「スタンド・バイ・ミー」は青春映画の金字塔だ。だがもし「スタンド・バイ・ミー 2」が制作されていたら、現在の名声はあったのかな、と考えることがある。

リーダーのクリスは大人の事情で出演せず(現実でも死んでるけど)。眼鏡のテディは湾岸戦争行ってヤク中のホームレスに。太っちょバーンは痩せてドラッグクイーンとなり、作家ゴーディに至っては、女優も入れたほうがいいとか的なポリコレで、奥さんを主人公にされてしまう。主題歌はオアシスの「スタンド・バイ・ミー」でいいんじゃない?

……そんな悪夢が現実として起こってしまったのが、この「アメリカン・グラフィティ2」だ。

上記に書いた例は、半分くらい「アメリカン・グラフィティ2」で実現されてるのが怖いところ。

何故、俺は「アメリカン・グラフィティ」が好きなのか思い出してみた。二度と戻ってこない青春時代。それはいまの日常とは切り離されてキラキラと輝いている。そんな瞬間を見事に切り取ったからこそ、あの映画はマスターピースになった。生まれも育ちも違っても、「アメリカン・グラフィティ」の1962年の夏は、俺にとっても思い出の青春時代だった。

それを、「実は、その後、色々あったんですわ」って語りだすのがこの続編。

いやいや、それ、蛇足以外の何者でもないでしょ! そんな追加シナリオ、いらんから!

上記でちょっと触れたように、主役を張ったリチャード・ドレイファスは不在。その代わりに、テリーの彼女が主役の一人となって、男3人、女1人の「その後」が交互に描かれる。

1964年 ドラッグレースへと出場するジョンの物語
1965年 ベトナム戦争に送り込まれたテリーの物語
1966年 テリーの彼女デビーのヒッピー業界奮闘記
1967年 ベトナム反戦運動とスティーヴ夫妻の物語

これらの大晦日の一日を描写して、前作にあった1962年の夏のキラキラした思い出を、「日常に帰ろう」とばかり、丁寧に黒く塗りつぶしていく。

製作総指揮であるジョージ・ルーカスの発案らしいのだが、この4つのシークエンス、それぞれ画角が違う。

ワイドアングルの1964年。
戦場記録のように16mmで撮られた1965年。
映画「ウッドストック」を意識して同時に複数の画面が現れる1966年。
通常の画角で、「いちご白書」のようにウーマンリブな世相を捉えた1967年。

切り替えが分かりやすいのは良いんだけど、俺達が「アメリカン・グラフィティ」に求めてるものは、こんなサイケデリックな演出でもないし、ベトナム戦争でのド派手な爆発シーンでもない。コーラをこぼしてビショビショになったTシャツがちょっとセクシー、みたいなシーンは、爆撃されたベトコン基地かよってくらいに跡形もなくなっている。

勿論、監督がジョージ・ルーカスで無いこともあり、現在では、この映画、ほぼ黒歴史状態。ジョージ・ルーカス自身「惨めな失敗作だった」って言ってるし(※日本のWIKIPEDIAには、製作総指揮を努めたって記述すらない)。「『アメリカン・グラフィティ』いいよねー!」って言ってる人に「2」のことを聞くと「あ、えーっと、うん、まぁ……」と、家族団らん中にテレビでオッパイが出てきたみたいに、気まずい返事が来る(そして、この「2」にも、あろうことかストリッパーとオッパイも出てくるのよ……)。

ここまで前作の余韻をブチ壊す続編が果たしてあったのだろうか。「アメリカン・グラフィティ」に親でも殺されたんじゃないか、ってくらい、前作を徹底的に破壊するスタイル。「実はこの作品、バンクシーが監督してるんですよ」って言われても俺は信じると思う(アメリカン・“グラフィティ”だけに)。公開当時、SMSがなくて良かったわ。いまだったらこの監督に殺人予告が百万通くらい届いてもおかしくない。

だけれども、俺は、この映画のことが、結構、好きだったりする。

一夜の物語。交互に語られるエピソード。そして、主人公たちの成長。

内容的な部分はさておき、徹底的に前作を踏襲した構成。それはもう、とことん、徹底的に。

冒頭のシーンが象徴的なので紹介する。

前作「アメリカン・グラフィティ」では、メルズ・ドライブインをバックに、ビル・ヘイリーのRock Around the Clockが流れる。ビル・ヘイリーは白人だが、この曲のリリース時である1951年には、「黒人音楽を白人が歌っている」の非難を恐れて、白人であることを隠していた。前作で出てくるDJ・ウルフマンジャックも、実は白人だが、リスナーには黒人だと思われている。そんな時代だったのだ。

そして今作の冒頭のシーン。いきなり出てくるのは、ベトナムのジャングルを、地面スレスレに飛ぶ米軍ヘリ。そこでバックに流れるのは、マーサ&ザ・ヴァンデラスのHeat Wave。黒人音楽レーベルとして数々の大ヒットを飛ばしたモータウン・レーベルの、1963年の大ヒット曲だ。

また、今作のクライマックスと言えるシーンで、女性たちが人種の壁を超えて皆で歌うのは、上記モータウンのスーパースター、ダイアナ・ロス&ザ・シュープリームスのBaby Love。

エンディングで、前作の「オール・サマー・ロング」と対を成すように流れるのは、誰もが知っているあの曲だ。

たった数年で、アメリカは劇的に変わった。

その変わっていった物事も悪い訳ではなく、右に左に揺れながら、転がる石のように、時代は変わっていく。

青春の光と影……ではないけれど、つまりは人生には二つの側面がある。良かったことも悪かったことも含めて人生なのだ。

この二作品を通してみると、「アメリカン・グラフィティ」第一作だけでは見えない、本当の1960年代の姿が見えてくる。

二枚組のボックスセットにして、鑑賞し終えたら、ジョニ・ミッチェルのBoth sides nowを聞きながら眠りにつきたい。なので、もし観るのであれば前作に続けて、観ることを敢えてオススメします!




補足。始まって10分くらいでハリソン・フォードがカメオ出演しています(バイクに乗って追いかけてくる警官)。あと、今作も出てる、前作でジョンとドライブしていたマッケンジー・フィリップスは、「夢のサンフランシスコ」で有名なママス&パパスの娘。その後、ピーター・バラカンの弟と結婚してます(のちに離婚)。

『アメリカン・グラフィティ2』に似ている作品

アメリカン・グラフィティ

上映日:

1974年12月21日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ジョージ・ルーカス監督による1960年代のカリフォルニアを舞台にした青春映画。仲良しのカート、スティーヴ、テリー、ジョン。しかし翌朝、カートとスティーヴは街を出て行くことになっていて“最後…

>>続きを読む

エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に

上映日:

2016年11月05日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1980年夏、野球推薦で大学に入学することになった主人公・ジェイク(ブレイク・ジェナー)が、個性豊かで騒々しいチームメイトたちと野球はもちろん、女の子、お気に入りの曲、パーティ、お下劣なジ…

>>続きを読む

バッド・チューニング

上映日:

2016年11月05日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1976年のテキサス。高校生のピンクとケビンは、夏休み初日の夜にホームパーティを予定していたが、酒を注文したことがケビンの親にばれてしまい、計画は中止に。彼らがバーに移動すると、そこに高校…

>>続きを読む

アメリカン・スリープオーバー

上映日:

2016年08月27日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.6

あらすじ

新学期を目前に控えた夏の終わり、マギーはプールサイドで自分の夏の“物足りなさ”をなげき、「もっと“楽しいなにか”をするべきじゃないか」とぼやいていた。翌日に街で開かれるパレードで、仲間たち…

>>続きを読む

グリース

上映日:

1978年12月09日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • パラマウント・ピクチャーズ
3.7

あらすじ

ジョン・トラボルタ、オリヴィア・ニュートン・ジョン主演の青春ミュージカル映画。夏休み、避暑地で知り合った高校生のダニーとサンディ。ひと夏の恋で終わるかと思いきや、ダニーの高校にサンディが転…

>>続きを読む