天使にラブ・ソングを2のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『天使にラブ・ソングを2』に投稿されたネタバレ・内容・結末

歌が上手いってそれだけでなんかいい
王道の展開だけどクラスで団結して、壁を乗り越えて遥かな夢を実現させていく様子がアツい。

(録画視聴)

大人になって久々に観ると、この街に蔓延る閉塞感からくる行動心理が前より分かるようになった気がする。間近で、夢追い破れた人の姿を観ていると、そんな想いをさせたくないという親の気持ちも。…

>>続きを読む
個人的に1の方が好きだが、まだ人間的に未熟な生徒達が、歌と共に成長していくのは素直に感動した。

また、1と同様飽きさせない映画だった。
どちらもとてもいい映画だと思います。

【作品概要】
1993年に公開されたコメディ映画です。監督はビル デュークさんです。劇場版シリーズの第2作品目となります。アメリカの大ヒット曲を多く取り扱ったことでも注目を浴びました。撮影地としては…

>>続きを読む
『型破り』の代表格
音楽も素敵やし
何かを変える為には、まず行動しなくてはいけないって教訓も得られる。
わかっていても中々難しい。

院長、一作目で自分がやられたやり口使ってて笑った。

生徒たち素直すぎんか、?
あんだけグレてるクラスで問題児ばっかなのに、単位もらえないってわかったら時、学校が閉鎖するってなったら一致団結するのはめちゃくちゃ素直な良い子過ぎたわ。

そんで同じ同僚の…

>>続きを読む

序盤、学校の発表会のシーンまでで終わりでいいんじゃないかな、蛇足感でちゃいそうと思っていたが最後の大会のシーンのパフォーマンスを終えると完璧な構成だったなと感動できた

自分より年齢が低い子達が歌を…

>>続きを読む
校長可愛いな。rapいれてきたのもおもろい。ホイッスルボイスはアドリブでリアクションはリアルにでたやつっていう説があるらしい。まあ音楽はすさまじいと。
展開は1と全く同じだからちゃんとおもしろい。

・1の方が好きだったけど2もやっぱイイね!
・1では疎まれてた院長と再開して抱き合うシーンはそれだけで胸が熱くなった
・2も1と同じく聖歌隊作って歌で問題を解決しようがメインプロット
・これも1と同…

>>続きを読む

ラストのコンサートで最優秀賞を受賞したんだけど、盛り上がり方でいえば前作の方が良かったなあ。
でも、リタのソロを聴いていたらウルウルしてしまった。

ところで、デロリス役の「ウーピー・ゴールドバーグ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事