チャルラータを配信している動画配信サービス

『チャルラータ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

チャルラータ
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

チャルラータが配信されているサービス一覧

チャルラータが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『チャルラータ』に投稿された感想・評価

Chiyo

Chiyoの感想・評価

3.1
ともにインド、コルカタ産まれ(,,•﹏•,,)
ベンガル人の誇り!!!
『わがベンガルよ 永遠に』

ノーベル文学賞受賞作家で、インド国歌バングラデシュ国歌の作詞作曲者、〈ラビンドラナート・タゴール〉の著作を、インド映画界の巨匠として世界中の映画監督に尊敬されてやまない〈サタジット・レイ〉が映画化した作品✧*。٩((*´O`*))و✧*。
そして、サタジット・レイが自身の最高傑作としている本作…
コルカタ愛に溢れた私ですが、これはもうお手上げでした(´;ェ;`)
監督のオプー3部作と呼ばれる「大地のうた」「大河のうた」「大樹のうた」とかも観て、本作も何回も観たりすればもっと違うのかも(ó﹏ò。)

舞台は1870年代のインド・コルカタ!上流階級で優雅な生活を送るチャルラータ✩⃛ೄしかし多忙の夫に構ってもらえず、窓の外の世界を覗き見て寂しさを紛らわせる日々…
そんな日常に、自分の好きな文学の話しが出来る義弟が現れ、交流を深めていくのですが(⊙⊙)‼
チャルラータの心が私は全然読み取れず、何でそこで泣くの?悲しむの?
と喜怒哀楽が理解出来なくて、、ごめんなさい( ; ; )
工エエェェ(´д`)ェェエエ工いつの間に恋!
女性の恋心がわからない私っていったい・・・・・。。

展開もゆーったりなんです。
だけどそんな展開の遅さは、黒澤明監督曰く、「サタジット作品の展開の遅さを〈遅い〉とは的外れで、大河のように悠然とした流れが表現されているのだ」とのこと。。
ウェスアンダーソン監督もサタジット監督から影響を受けていて、『ダージリン急行』は彼に捧げた作品だと(,,•﹏•,,)
あーー!だからウェス監督作品に、コルカタ出身のインド人役がよく出て来るんだー!!知りませんでした(/_;)
確かに完璧な構図は引き継がれてる模様。。
本作の最後のシーンは流石に衝撃!!

それでは「その名にちなんで」レビューのpart①に続いて、
〈ぷちベンガル語講座!〉part②

・ビエ→→→→→結婚
・アッチャ−→→OK
・ハシ→→→→→笑う
・ソンゲ(ションゲ)→一緒に
・ボショ→→→→座って
・キチュナ→→→何でもない
・バロバシ→→→愛してる

初☆早稲田松竹にて「大都会」との2本立て。先に本作鑑賞(◌ॢ•ω•◌ॢ)
黒澤明曰く
「サタジット・レイの映画を見た事がないとは、この世で太陽や月を見た事がないに等しい。」らしい。マジかマジなのか。。知らないよそんな監督。
ウェス・アンダーソン監督もこの監督の大ファンらしい。

とりあえずDVDになってないので早稲田松竹で見てきた。

1964年製作、踊らないインド映画。思えばいつからインド映画は唄って踊りだしたんですか!

舞台は1880年、イギリスの統治下にあったインド。裕福な家庭で政治新聞の編集長の夫を持つ妻の名がチャルラータ!夫が多忙すぎて全く相手にされず…。どうやらこの頃のインドは女性は外に出ちゃいけならないらしい。窓から望遠鏡で遠くを眺めたり…ついでに室内の夫も望遠鏡で眺めて距離感測る辺りもニクイ。後は有り余った時間を刺繍と読書に費やす毎日。。そこへ夫の従兄弟が休暇で訪ねてきて、物知りな彼と意気投合してしまうお話。
さらには『素晴らしき哉、人生』ばりのピンチが訪れて…さあどーなるってお話。

全体的には何だかインド映画らしくないすごく控えめな映画。微妙な心情の変化を繊細に撮らているのが印象的でした。
いつの時代もどこの国でも夫婦の関係性、距離感は永遠のテーマなのですね。。全く古さは感じませんでした。

ただ、前半が地味過ぎるし若干眠気を誘うシーンも多く退屈を感じました。僕にはまだ早すぎた映画だったかもしれませぬ。。

夫婦愛を確かめたい方にオススメ致します!!
1880年、英国統治下末期のインドカルカッタを舞台に、新聞社経営者の夫を持つ裕福なマダムチャルラータの孤独と渇望を描く。こちらもサタジット・レイの傑作と呼ばれる作品で、「ビッグ・シティ(1963年)」の翌年制作。

刺繍と文学。使用人との必要最低限のコミュニケーション。
多忙な夫と過ごす時間が少ない有閑婦人チャルラータの孤独な毎日が、ある日大学の休暇で訪れた夫の従兄弟アマルによって救済されていく静かで美しい悲恋物語。

何不自由のない生活でありながらモラリストの夫に窮屈さを感じていたチャルラータにとって、お気楽な享楽主義者であるアマルは外の世界の輝きを体現したような存在。さらに詩的センスを持ったこの文学青年に、いわば籠の鳥である彼女が惹かれていくのは時間の問題だった。
2人の禁忌的ロマンスの中で、アマルに負けず劣らず文才を持ったチャルラータの隷属意識(才能を示すことは男性のプライドを傷付けることになる)と自我の芽生えが表情や仕草に度々あらわれ、それをすかさずカメラが捉える安心感。憂鬱な有閑婦人を囲う豪華絢爛ながら何処か威圧的な美術セットや屋内の陰影も相まって、アマルとチャルラータの散歩シーンで描かれる庭園の解放感が素晴らしい。


「ビッグ・シティ(1963年)」のレビューで、社会批判的な姿勢に引っ張られインド版木下恵介と例えたが前言撤回。この何処か危険な男女恋愛の中で抑圧された女性のリアルな心情機微や激情が奥ゆかしく象られていく巧さは成瀬巳喜男のそれだった。

『チャルラータ』に似ている作品

タゴール・ソングス

上映日:

2020年06月01日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したラビンドラナート・タゴール。イ ギリス植民地時代のインドを生きたこの大詩人は、詩だけでなく歌も作ってお り、その数は二千曲以上にものぼります。「タゴ…

>>続きを読む

お茶漬の味

上映日:

1952年10月01日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
4.0

あらすじ

日本を代表する巨匠・小津安二郎の野心作。 戦時中に検閲当局から却下された脚本を改めて取り上げた因縁の作品だけあって、ユーモアが見事に織り交ぜられた秀作となっている――― ふたりは倦怠期を迎…

>>続きを読む

水の中のナイフ

上映日:

1965年06月01日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ワルシャワのスポーツ記者で、美しい妻・クリスチナと暮らすアンドジェイは、週末を郊外のヨットの上で過ごすことに。途中、ヒッチハイカーの青年と出会い、3人で出帆することに。ヨットという閉ざされ…

>>続きを読む