おれさま

ファイナル・デッドコースターのおれさまのレビュー・感想・評価

3.2
"Ha ha ha! This is the beginning of the end."

180便の不幸な事故から6年の月日が経ち…
次なる死の悲劇は…遊園地。
名探偵コナンの第一話を彷彿とするような…

\\\ FAINAL DESTINATION 3 ///
ドーーーン。バーーーン。
DIVEがDI Eの文字列から始まる定例案件。

今シリーズの中でも、最初に目にした作品だったような。中学生頃だったかなあ。この作品の良さは3からみても全然問題ないっ。だって、人が順番に死ぬだけだから。
邦題がぐちゃぐちゃなのも好き。最初の作品がファイナルで2作目急なデッドコースター、3作目にまたファイナルがつくという、混乱する。

本音はシリーズとしてマンネリ化。
潰れる、燃える、ぐちゃぐちゃになる…
絵的には良いけど、、水も油も、重い荷物も。
1の監督が再度タクトを振るったようですが、1作目が良かっただけに。ちょっと残念。
でもでも細かい部分の演出は気持ち良い。設定として、ジェットコースターって身近な乗り物も良かったし、日サロからのお墓が2つ並ぶシーン大好き。"卒業したら別れるつもりなんだ…"のやつも死亡フラグでかでかと立てている辺り、真っ直ぐで良い。
確か、ラストシーンはミニチュアを使って撮影したんじゃなかったかなー。終わり方も今までとは味付けを変えたデザートを添えて。

DVDに収録されてる、『選べる!死に様マルチ版』とかやってみたい!死に方を選べるんだってさ!劇中、ジェットコースターはコントロールできないって死の暗喩として使われてるのに特典では死を選べるんですね!購入者特典って皮肉で最高だなっ。

富士急ハイランド、久しぶりに行きたくなりました。絶叫も怖いのも大好きなわたくし。FUJIYAMAも高飛車も、わくわくしまくる。けれど、『ええじゃないか』だけは無理。三半規管が死ぬ。酔いまくる。あと『富士飛行社』もだめ。恐怖と酔いが隣合わせなのは自身にとって辛い…。
戦慄迷宮はちょっと設定弱いんですよねえ。
医療器具集めててリアルなのはわかるけど、キャストさんが…白衣・ドクターコートなのにナイキの緑のスニーカー履いてた方いらっしゃったんだもん、そんなんツッコミどころでしょ。
でも、なにより一番怖いのは地方の年季入った遊園地ですけどね。ジェットコースターのあの頼りなさ。。
とまあ置いておいて、富士山の世界遺産登録10周年おめでとうございます。
おれさま

おれさま