明治天皇と日露大戦争を配信している動画配信サービス

『明治天皇と日露大戦争』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

明治天皇と日露大戦争
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

明治天皇と日露大戦争が配信されているサービス一覧

明治天皇と日露大戦争が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『明治天皇と日露大戦争』に投稿された感想・評価

滝和也

滝和也の感想・評価

3.6
難攻不落の旅順大要塞!
迫るバルチック艦隊!

明治大帝のご威光の基
落とすか、乃木大将率いる
皇国陸軍!
破るか、東郷司令官率いる
連合艦隊!

興国の存亡この一戦にあり!

「明治天皇と日露大戦争」

戦後、僅か12年で新東宝にて作成された空前絶後の戦争映画です。何が空前絶後かと言えば、その理由として、戦前、戦中派の方の心を掴み大ヒットした点、そしてヒットの要因となった当時のタブーを破った点…。

天皇陛下が主役であること

演じるは嵐寛十郎、アラカン先生です!
不敬罪になるまいか、僅か10年前まで現人神であった陛下を演じる等も恐れ多い訳です。また誰も明治天皇を知る訳も無い。その中、アラカンは葛藤しながら、見事、明治天皇を演じました。直立不動、感情を極力抑えながらも、国民を思う気持ちが前に出た天皇像を作り上げています。心痛如何ばかりかと思わせる演技、これは後の役者への影響も与えていますね。また台詞まわし、立ち姿、威風堂々の貫禄と共に素晴らしく、思わず頭を下げてしまいます…。

以降に作られた東宝作品と違い、メロドラマ的な要素がなく、大本営と陛下の御心を表すシークエンスと壮絶なる戦闘を交互に描き、スピーディーかつスペクタクルな展開がヒットした要因です。多分に美しい国日本と言うか、太平洋戦争前の日本人を蘇らせた作品であり、戦意高揚作品であるかの様なものの、戦争映画としてのスペクタクルの面白さ、また戦争の悲惨さ、痛ましさを描き出しています。

中盤の旅順大要塞攻略戦、二百三高地の戦いで、露軍ガトリング砲掃射による屍が累々となるシーンは、その悲惨さの極みです。大人数での戦闘シーンは迫力がありますし、銃剣のみで突撃する日本兵、その中に乃木将軍の息子役で若き高島忠夫、士官役でサーベルを振るう若山富三郎がいます。

そしてラストは日本海大海戦。海戦史の中でも未曾有の大勝利であるバルチック艦隊との死闘を描きます。連合艦隊司令長官東郷平八郎に田崎潤!後の海底軍艦艦長ですね。軍艦マーチで出陣し、敵艦隊眼前での「展開!」の命令による豪胆過ぎる東郷ターンと呼ばれた作戦をもって、敵艦隊を撃滅します!その豪胆さを表すにはもってこいの役者さんですね。また副官役には若き丹波哲郎ですからね(^^) 特撮シーンもかなり頑張ってますので満足できますよ。

確かに空前の大ヒットをした理由も分かりますね、日本人の誇りを戦後思い出させてくれる作品であり、進駐軍からも開放され自由に表現ができる様になった象徴的な作品でもありますから。また戦争映画として後の連合艦隊、二百三高地等の東宝作品群に大きな影響を与えたのも事実でしょう。また宇宙戦艦ヤマトファンにも刺さるかな(笑)私がそうですからね(^^) もし見る機会があれば、是非。

追記 乃木将軍の副官はウルトラセブンのキリヤマ隊長です(^^) 特撮ファンには堪らないですね(^^)
79

79の感想・評価

-
授業で鑑賞。
明治天皇に雰囲気がよく似ている嵐寛寿郎が主演。途中までしか観れてないので、またしっかり見てレビュー書きます!
TRB

TRBの感想・評価

3.3
日露戦争の開戦から勝利までを描いた戦争超大作。

なんといっても、初めて天皇陛下を演じたアラカンこと嵐寛寿郎!
不敬罪と捉えられかねない役を演じきり、空前の大ヒットを飛ばした作品。

当時にしては大勢を使った戦闘シーンや、爆撃シーンなど巨額を投じて制作された。

旅順港の沈没や、総攻撃。
二百三高地の特攻精神などは見所の一つではあるが、現在と比べ、役者の演技レベルではわざとらしい部分も見受けられる。

それでもアラカンの陛下の演技は見事。

50年代の映画にしては、かなりの意欲作。

『明治天皇と日露大戦争』に似ている作品

二百三高地

上映日:

1980年08月02日

製作国:

上映時間:

181分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

十九世紀末。東南アジアを中心としたアジア地域は、欧米列強の植民地政策の嵐に見舞われていた。そして日本も独立国家としての道を探るべく、誕生間もない明治維新政府は朝鮮半島の支配権を目指していた…

>>続きを読む

日本のいちばん長い日

上映日:

1967年08月03日

製作国:

上映時間:

157分

ジャンル:

4.1

あらすじ

昭和20年8月14日正午の御前会議から翌15日正午の玉音放送までの24時間をドキュメンタリータッチで描いた岡本喜八監督による戦争超大作。ポツダム宣言受諾をめぐる政府首脳の動きと青年将校達の…

>>続きを読む

大日本帝国

製作国:

上映時間:

180分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

日中戦争が泥沼化によって近衛内閣が総辞職したことで、東條英機が内閣総理大臣に就任する。やがて日本の奇襲作戦による真珠湾攻撃から太平洋戦争が勃発。陸軍士官学校で少尉を任命された小田島をはじめ…

>>続きを読む

連合艦隊司令長官 山本五十六

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.4

あらすじ

第二次大戦突入を憂慮し、勇敢に日米開戦に反対した山本五十六。しかし、皮肉なことに彼は連合艦隊司令長官に任命され、重大な責任を負うことになる。山本は早期講和の手段として真珠湾攻撃を立案し、壮…

>>続きを読む