kazu1961

友だちのうちはどこ?のkazu1961のレビュー・感想・評価

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)
4.0
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-194 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋純粋な子供の行動と、それを勝手な理屈をつけて制する大人たちの無責任さがとても印象に残った作品。時代なのか、イランのお国柄なのか。。。

🖋物語は至ってシンプル。舞台はイラン北部の小さな村、同級生モハマッド=レザのノートを間違えて持ち帰ってしまった少年アハマッド。「ノートを忘れたら退学だ」という先生の言葉を思い出したアハマッドは、ノートを届けに、遠く離れた友だちの家を探すことに。。。ただそれだけの物語なのに、アッバス・キアロスタミ監督の演出が冴え渡ります。長閑な風景の中で繰り広げられる純粋な子供の所作とそこに投げかけられる大人の無責任な言葉、そして怯えながらも友達の家を探し続ける少年アハマッドを穏やかにそしてシュールに描いているのはお見事です。

🖋象徴的にアハマッドが何度も走り抜けることになる“ジグザグ道”や並んだ扉の映像はとてもシュールで、特に“ジグザグ道”はこの後のキアロスタミ“ジグザグ道三部作”に繋がります。また出演者も多くが村の住人や子供たちです。実際の家や学校で撮影されており、ドキュメンタリータッチで描がくキアロスタミの作風を象徴した作品になっています。

🖋イランの名匠アッバス・キアロスタミ監督が、世界にその名を知らしめた初期の傑作、一見の価値はありますね!!ラストはなかなかgood!!

😌Story:(参考: allcinema )
授業が終わり、教室で隣の席の子が駆け出して転んだ。その手当をしてやった(優しさ溢れるいいシーンだ)主人公の少年は、自分のとよく似た彼のノートも一緒に持って帰ってきてしまう。その日も遅刻して、おまけに宿題を忘れて、先生にキツく叱られたばかりの隣の席の子に同情し、少年は自分とはまるで反対の方角に住む彼にノートを届けに、うるさい母の目を盗んで出かけるのだが、住所もはっきりとは知らず、当てにしていた手がかりや人物にはぐらかされた挙句、彼が父親と一緒に自分の移住区までやってきたと知り、引き返したりもするが、結局は会えずじまい。さて、翌日の教室で、どのような解決が待ち受けるか……。

🔸Database🔸
・邦題 :『友だちのうちはどこ?』
・原題 :『Where Is the Friend's House?』
・製作国 : イラン
・初公開 : 1987
・日本公開 : 1993/10/23
・上映時間 : 83分
・受賞 : ※※※
・監督 : アッバス・キアロスタミ
・脚本 : アッバス・キアロスタミ
・原作 : ※※※
・撮影 : ファルハッド・サバ
・音楽 : アミン・アラ・ハッサン
・出演 : ババク・アハマッドプール、アハマッド・アハマッドプール、ホダバフシュ・デファイ、イラン・オタリ

🔸Overview (参考:映画. com)🔸
友だちの大切なノートを間違えて持ち帰ってしまった少年が、ノートを返すため友だちの家を探し歩く姿を生き生きと活写し、アッバス・キアロスタミ監督の名を世界に知らしめたイラン映画。イラン北部にあるコケール村の小学校。モハマッドは宿題をノートではなく紙に書いてきたため先生からきつく叱られ、「今度同じことをしたら退学だ」と告げられる。しかし隣の席に座る親友アハマッドが、間違ってモハマッドのノートを自宅に持ち帰ってしまう。ノートがないとモハマッドが退学になると焦ったアハマッドは、ノートを返すため、遠い隣村に住む彼の家を探し回るが、なかなか見つけることができず……。特集企画「そしてキアロスタミはつづく」(2021年10月16日~、東京・ユーロスペースほか)にてデジタルリマスター版を上映。
kazu1961

kazu1961