FUTURE WAR 198X年の作品情報・感想・評価・動画配信

『FUTURE WAR 198X年』に投稿された感想・評価

BK477

BK477の感想・評価

3.7

「トラ・トラ・トラ!」「二百三高地」の監督が東映で作成した、
2時間の長編アニメーション。

角川が1980年に制作した「復活の日」に近い作風。
実写ではできない、世界中を巻き込む第三次大戦の勃発を…

>>続きを読む
kty

ktyの感想・評価

4.1

舛田利雄、勝間田具治、両巨匠監督に、『復活の日』の高田宏治脚本、制作総指揮、渡辺亮徳、劇中イラストレーションを生頼範義、メカデザインに辻忠直、キャラクターデザインを須田正己、声優に北王子欣也、夏目雅…

>>続きを読む
gakupapa

gakupapaの感想・評価

3.0
制作時から数年先を描いている割には、現代でもありえない超兵器が登場したり、米ソが核兵器の使用に躊躇が無かったりと設定が無茶。
第3次世界大戦のリアルなシミュレーションを期待してはいけない。
エル

エルの感想・評価

4.1
こんな素晴らしいものが何で評価されてないんやろ
宇宙出てからの化学考証はもっとしておくべきやったな、めっちゃリアリティあるのにそこだけ残念
nsd

nsdの感想・評価

3.2
終末に向かって事態がエスカレーションする様子はなかなか良かったが、結末がイマイチ。このまま何の救いもなければ、もっと良かった。
Hiro

Hiroの感想・評価

3.0

実によく出来た終末へのストーリーだ。

第三次世界大戦として、歯止めが効かなくなるは仕方ないなあと思えてくるから怖い。

劇中、米大統領が日本の森首相にというセリフに驚いた!😆 森喜朗内閣は2000…

>>続きを読む
hjktkuj

hjktkujの感想・評価

5.0

1982年制作の傑作である。公開当時の現実は、1945年2月から1989年12月までの44年間の冷戦期間内であった。振り返れば1945年7月16日原爆実験、同年8月6日広島に、8月9日長崎に原爆投下…

>>続きを読む
DUN

DUNの感想・評価

3.5

40年近く昔に梅田の松竹で劇場公開時に視聴。

そこそこ面白かった気がしたんですが、殆ど忘れてしまってますな。
dvdレンタルかサブスクに入ってくれればいいのですが、たしかこれ制作したスポンサーに、…

>>続きを読む
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

2.8

米ソ冷戦時で第3次世界大戦が起きたら…という仮想シュミレーションのアニメーション。

どうも、東映動画のアニメーターがストライキを起こしたらしく制作が難航したとのこと。その理由が「戦争を肯定しヒロイ…

>>続きを読む

第三次世界大戦、勃発!


ソ連のトチ狂った思想の持ち主によって世界大戦の火蓋が切って落とされるという劇場用アニメ。
何故か舛田利雄が監督してます。
いま観ると何じゃこりゃな内容と出来ですが、実際に…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事