シネスキじい

海底軍艦のシネスキじいのレビュー・感想・評価

海底軍艦(1963年製作の映画)
4.1

海底軍艦!
めっちゃ好きです!
かっこ良い!
一見ダサそうですが
先端にドリル、先はピストン
本当にダサく見えますが
ダサく見えないディテール、ギミック
素晴らしい!
地底に潜る時チャント前方には
土の採り入れ口が有り
後方には射出口があります
細かい!
空を飛ぶ時は艦橋、砲台、尾翼を
全て船体に格納しつ多分マッハで
飛ぶ、先端ドリルだから空気抵抗
ほぼ無し、スゲ~理に適ってる
デザインは伝説のイラストレーター
小松崎茂氏、プラモデルの箱の
イラストも多数描いてましたね

物語は地上征服を目論む
ムー帝国との戦い

ムー帝国には旧帝国海軍
イ号403潜水艦が
何故か祀られている
どうやって乗っけた?

ある秘密の島に轟天号の
建設基地が、、、
あんな規模の基地
どうやって造った?

まぁ、ツッコミドコロ満載ですが
カッコイイから許します!

怪獣も出て来ます
マンダです!
ヴォ〜ヴォ〜と鳴きながら
轟天号を巻いて、凍らされて
しまいました、、、
もう少し出番を、、

ムー帝国、皇帝が美しかった!

ラストの爆破シーンは
水槽に絵の具を入れて撮影したのを
逆さまに合成したそうです
良く、小学校の頃、図画の後片付けの
時に遊びましたね

劇場版は無理でしょうか
今のVFXでリメイクして配信で
お願い出来ないでしょうか?

モチロン、轟天号のデザイン変更は
無しで
音楽もモチロン伊福部昭で!

過去、轟天号は2度程デザイン改変
どちらも、超ブサイクでした
ちなみに、
惑星大戦争と
ゴジラファイナルウォーズです

轟天号はあのデザインだから
カッコよいんですよ、わかって!

次回は⑫モスラ対ゴジラ
   ⑬三大怪獣地球最大の決戦
   ⑭フランケンシュタイン対
    地底怪獣バラゴン
と続きます!
長々とお付き合いありがとう
ごさいました
また、次回で!
シネスキじい

シネスキじい