むぎたそ

香港の夜 A NIGHT IN HONGKONGのむぎたそのレビュー・感想・評価

香港の夜 A NIGHT IN HONGKONG(1961年製作の映画)
3.5
古い香港の街並みが見たくて、ラピュタ阿佐ヶ谷にて。
(前、フィルムセンターで見ようとして、遅刻して入れなかったのです。。フィルムセンターは、「遅刻」、ダメ、ゼッタイ……!)

宝田明、両手に花すぎる……!(本当にカッコイイので、モテるのはわかりますけど。)
司葉子、茶目っ気たっぷり、けなげでかわいい。。(クルマ運転してるのがものすごくかっこよかったのだが、あれはスタントか?本人か?)
香港のユーミンさんも美しい。。
全体的にはシリアスだけどところどころ笑えるところがあるのがよかった。
(一番笑ったのは、草笛光子が香港人役でカタコトの日本語で登場した場面ですけどね。)

豪華キャスト、豪華絢爛ロケ撮影、起伏のあるストーリー。なかなかの力作でした。(1961年、海外旅行自由化の前だなー、金かかってるなー。。)
三部作の中ではやはりこれが一番よく出来てますね。(三作目の加山雄三が出てくるやつとか、コメディタッチで、香港よりもハワイとか東京とかの場面が多くてストーリーも超テキトーだからね。)

今回は脚本家・井手俊郎の特集。監督特集もいいけど、脚本家特集もいいもんだなあー。
むぎたそ

むぎたそ