aiai

素晴らしき哉、人生!のaiaiのレビュー・感想・評価

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)
3.8
素晴らしい人生って、どういう人生かこたえられます?
~俺たちは天使だ! vol1 ~

「素晴らしき哉、人生!」は、人生に対する希望と勇気、家族や友情の大切さを描いた名作です。主人公のジョージが自分自身の人生に悩み、絶望的な状況に陥っていく中で、彼の周りにいる人々がどれだけ彼にとって大切であり、自分自身の人生において彼らが果たした役割がどれだけ大きかったかが描かれています。

この映画は、ジョージが自分自身の人生の価値を再発見するまでの物語であり、その過程で多くの人々が彼を支え、助け、彼の心を救うために尽力します。この物語は、人々が互いに支え合い、助け合うことの大切さを説いており、特に現代社会においては、そのメッセージがますます重要になっていると感じます。

また、映像面や演出面においても、この映画は非常に優れています。映像の美しさや、物語の流れ、キャラクターたちの演技など、どれをとっても素晴らしいものがあります。

総じて、「素晴らしき哉、人生!」は、人生の尊さと家族や友情の大切さを描いた名作であり、多くの人々に愛される理由がよくわかる映画です。クリスマスシーズンには特に観たくなる映画であり、心温まる物語が好きな人にはぜひおすすめしたい作品です。

・・・

実は上の文章、最近流行りの「チャットGPT」先生に、本作のレビューを書いて欲しいと頼んだところ(笑)、スラスラと答えてくれた文章を”そのまま”転記したものです。

あまりにソツが無いレビューなので、思わず、

私:「素晴らしいレビューですね!!この映画、何回観たのですか?」

と聞いたところ、

CHATGPT先生:
「ありがとうございます!実は私自身は人工知能であり、映画を見ることはできません。しかし、私は情報源から映画のストーリーや特徴を学び、多くの人々がこの映画をどのように評価しているかを知っています。お役に立てていると嬉しいです!」

映画観なくてこんなレビュー書けるんだぁ~と感動したついでに、こんなことも聞いてみた。

私:「素晴らしい人生って、どんな人生なんでしょうか?」

CHATGPT先生:
「「素晴らしい人生」は人それぞれの価値観によって異なるものであるため、一概に定義することはできません。ただ、映画『素晴らしき哉、人生!』においては、主人公ジョージが最初は自分の人生をつまらなく、無価値だと感じていたことから始まります。

しかし、彼が周りの人々との関わりを通して、自分自身がその人たちにとってどれだけ大切であるかを知り、自分の人生が実は豊かで有意義なものであったことに気づきます。つまり、ジョージにとっての「素晴らしい人生」とは、自分自身が他人にとって価値のある存在であり、周りの人々と共に過ごすことができる人生であったと言えます。

この映画のメッセージから、素晴らしい人生とは、自分自身が人生に対して価値を見出し、周りの人々と共に過ごすことによって、その価値を最大限に引き出すことができる人生であるということが示唆されています。しかし、個人の価値観や人生の経験によって、その定義は異なるでしょう。」

あ、あ、あっぱれぇ!!!
降参です!!!

映画と離れた回答してくるのかと思いきや、ちゃんと映画にからめて素晴らしい人生とは何かについて語ってくれました。

いやぁ、ほんと、商売上がったりだわ(誰の?笑)

で、ここからが私のしょぼい感想です。

ほとんど語られているので、チャットGPT先生がふれなかった天使について少々。
クリスマスというのは、人が改心するきっかけを作るイベントでもあります。
ただ、自分だけではなかなかその改心が難しいので、第三者の助けが必要。
例えば、名作「クリスマス・キャロル」
やたらケチで意固地で意地悪な金貸しの主人公。
突如現れた幽霊に連れていかれ、現在・過去・未来をまのあたりすることで、改心します。オマージュ系の作品も多く、昔みた「トムとジェリー」なんかにもそういう回の話があった記憶。

本作であれば、そんな第三者の役目を「翼をもたない二級天使」が担います。
でも、映画のなかの天使は、どこからどうみても、中年メタボ入ってるおっさんにしか見えない(笑)
天使が現世に現れる際、人の姿を借りるとは聞くけど、中年のおっさんとは聞いたことがなかった。
このあたりがキャプラ監督のセンスなんでしょうね。
実に面白い。
DVDの解説で淀川長治御大が言われてますが、キャプラ監督にお会いしたことがあるそうで、とても面白い人だったそうです。

本作、人生謳歌のレジェンドにして名作ですが「天使もの」としても元祖的で、後の天使もの作品の多くに影響を与えている、とてもユニークな話だと評価しています。

— 編集後記 —

チャットGPT先生って、ほんとすごいですよね。
自分がなにか三級天使に思えてきたわ。

作品によってレビューに何書こうかと迷うようなときってありますけど、
今後はそういうときって、チャットGPT先生にレビュー代筆頼もうかなぁ。。。

いやいやいや、それはあんまりだよなぁ・・・

そうだ、どうすればいいか、チャットGPT先生に聞いてみよっと・・・(笑)

俺たちは~~天使だ!(なんとな~く言いたくて)
aiai

aiai