レクイエム ミカエラの肖像を配信している動画配信サービス

『レクイエム ミカエラの肖像』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

レクイエム ミカエラの肖像
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

レクイエム ミカエラの肖像が配信されているサービス一覧

レクイエム ミカエラの肖像が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『レクイエム ミカエラの肖像』に投稿された感想・評価

horahuki

horahukiの感想・評価

4.0
悪魔憑きか?精神病か?それとも…

1970年代に実際に行われた悪魔祓い事件を描くホラードラマ。同じ事件を題材とした『エミリーローズ』が裁判から遡ることで事件を明らかにしていったのに対して、こちらは主人公の精神が変調を来す様子と悪魔祓いが行われるまでを息が詰まりそうな苦しさで描いた“エミリーローズビギンズ”的な作品。

wiki見てみたら「精神障害の誤認、怠慢、虐待、そして宗教的ヒステリーと位置付けられている」と書かれていて、一応精神障害だったと結論づけられてるようですね。色んな医療機関を受診して薬も処方されても全く改善されなかった(むしろ悪化した)みたい。そう考えると「虐待、宗教的ヒステリー」は宗教サイドだろうけど、「精神障害の誤認、怠慢」っていうのは医療側の落ち度のことなのかな?

どちらにしても医療不信からエクソシズムに…っていう『エクソシスト』の流れが現実に先行してしまってる(『エクソシスト』が1973年、本作の悪魔祓いが1975年)のが何というか、真に問題なのは何なのかってのが表れてるというか、とにかく悲しくなってくる…😰

そんな感じで宗教と科学(医療)というセンシティブなテーマかつ事実ベースなために、医療側・宗教側ともに何かしらの落ち度をつつくような深掘りはせず、また主人公ミヒャエラの内面の奥深くに入り込み分析するような烏滸がましいこともせずに、淡々とアイレベルアングル多めで客観的な観察を続けている。

ショットの中で感情が芽生えてくる一歩手前でカットを割るのを繰り返すことでドラマチックさが生まれるのを完全に排し、ドライな雰囲気のまま逃げ場のない悲惨さを延々とフィルムに焼き付ける。手持ちカメラ多めなため、当事者密着系のドキュメンタリーに近い雰囲気も。そんでそれ故に狭窄的な視界も頻繁に登場し、広がりを見せないカット割と合わせて、とにかく息苦しさを全開に押し出してる。

ボーイフレンドが途中で出来て、その際には表情にドラマチックさが加わるんだけど、カメラはあくまでもドライ。キスシーンすら画面の中央には来ず片側に寄り、絡めとろうとするかのような複雑な枝が主人公の背後から覆い被さるような構図という具合に、束の間のハッピーさえ否定されちゃう…😭更にはこの“枝”がラストシーンに覆い被さる影として反復されて効いてくるのも構成が綺麗!すんごい辛いけど…😢

「自分自身を知ることである」と教授が口にする学問を専攻し、それを“夢”として一生懸命頑張る主人公。その足枷として宗教と医療が位置付けられるような描かれ方をしていて、ここに本作がドキュメンタリーでなく創作として製作された意図があるような気がした。実話で背後には関係者たちの尊厳があるから主観的な解釈は書けないけれど、『エクソシスト』と同様に“内的”と“外的”が主題なのだろうと思った。もしかしたら『セイントモード』は本作をある程度は参考にしているんじゃないかな。良い作品👍
kazata

kazataの感想・評価

4.5
映画館が休業になってしまった今、見るべき映画は昔買って放置したままのDVDだろ…と言うことで、買った記憶すら無くなってしまっていた本作を鑑賞。

これがまた"ザ・ドイツホラー"な印象(真面目&頑固で重苦しい雰囲気ゆえに狂っていく怖さ…)で面白い!

(日本未公開なのがもったいない!!)

(個人的に大好きなドイツ版サリンジャー的青春映画『クレイジー』のハンス=クリスティアン・シュミット監督作ってことがDVD購入動機でした…)


1970年代のドイツの田舎町の敬虔なキリスト教家庭(&抑圧された環境下)で育った女子大生が、親元を離れて青春キャンパスライフを満喫しようとするんだけども、彼女は以前からてんかんに苦しめられていて、過度なプレッシャーがかかると発作を起こしてしまうわけで……その原因&治療を巡って"宗教(エクソシスト)vs医学(精神科)"のどっちを信じるかの心的葛藤バトルが繰り広げられる物語。

ベルリン映画祭で銀熊賞に輝いた主演のサンドラ・フラーちゃんの痩せてく&壊れていく演技も見事だけど、彼女を支える女友達の子も良かったです!

(『ミッドサマー』もそうだけど、メンタル不安定な子をサポートする側がかなりしんどくて大変だよね…)

(『ミッドサマー』のような派手さがなくて、ひたすら地味なのがドイツっぽくて良き!)



(実話ベースの物語なので結末に触れます!)



強固な信仰心を持っていたからこそ苦しみが生まれ、強固な信仰心があるがゆえに悪魔にとりつかれて、強固な信仰心ゆえに「この苦しみも神が与えた試練だ!」ってなって、エクソシスト(悪魔払い)を続けた結果、若くして命を落としてしまうことになってしまうという……
「信じるものは救われる」の逆パターンなオチなんですが、教えを信じている側としたら「それも神のお導き」となるんだろうし……
そういうマインドやメンタリティーの恐怖を、地味だけど的確&簡潔に描いてみせた監督の手腕はさすがです!

(発作のきっかけとして"十字架に触れなくなる"っていう演出が、そこに全てが象徴されていて巧いよね!)
Tomo

Tomoの感想・評価

3.8
✔️記録


エミリーローズは悪魔祓い裁判の🎞️だった
けど、これはその主人公ミヒャエルの視点で
作られた作品。

主人公演じたのはザンドラ・ヒュラー。
「落下の解剖学」でふてぶてしい妻やった方。
これまだ20代だったんだろう。
めちゃ美しいし、すばらしい演技。

この作品では悪魔憑きというよりも、精神
障害って視点で描かれてる。
🇩🇪作品ってのもあって、寒々しく妙に
リアル。

ただラストはいただけない⤵︎
尻切れトンボ的で青春ストーリーみたく
なってるのは残念😢

『レクイエム ミカエラの肖像』に似ている作品

エミリー・ローズ

上映日:

2006年03月11日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.3

あらすじ

幻覚に襲われて痙攣を引き起こした女子大生エミリー・ローズは、それを悪魔の仕業だと確信し、ムーア神父に助けを請う。だが悪魔祓いの儀式も虚しくエミリーは無残に絶命。ムーア神父は過失致死罪で起訴…

>>続きを読む

テルマ

上映日:

2018年10月20日

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.4

あらすじ

ノルウェーの人里離れた田舎町で、信仰心が深く抑圧的な両親のもとに育った少女テルマ。なぜか彼女には、幼少期の記憶がない。オスロの大学に通うため一人暮らしを始めたテルマは、同級生のアンニャと初…

>>続きを読む

ウィッチ

上映日:

2017年07月22日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • インターフィルム
3.4

あらすじ

1630年、ニューイングランド。父ウィリアム(ラルフ・アイネソン)と母キャサリン(ケイト・ディッキー)は、5人の子供たちと共に敬虔なキリスト教生活をおくる為、森の近くの荒れ地にやって来た。…

>>続きを読む

裁かるゝジャンヌ

上映日:

1929年10月25日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ジャンヌ・ダルクは百年戦争で祖国オルレアンの地を解放に導くが、敵国イングランドで異端審問を受け司教からひどい尋問を受ける。心身ともに衰弱し一度は屈しそうになるが、神への信仰を貫き自ら火刑に…

>>続きを読む

彼女が目覚めるその日まで

上映日:

2017年12月16日

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.6

あらすじ

憧れのニューヨーク・ポスト紙で働く21歳のスザンナ・キャハランは、1面を飾る記者になる夢へと突き進んでいた。付き合い始めたばかりのミュージシャンの恋人スティーヴンを両親に紹介し、仕事も恋も…

>>続きを読む