サンセット

時をかける少女のサンセットのレビュー・感想・評価

時をかける少女(2006年製作の映画)
3.0
[20220701]最初に観たのは高校生だったか? 当時あまり青春ラブストーリー的なのを観てなかったのでこんなものかと思ったけど、若者言葉の使い方とかそんなに違和感なくて(脚本の奥寺さんが得意らしい)、真琴の気持ちを尊重して背中を押す友梨とか(Time waits for no one.も記憶に残る)、ラストも画面外から千昭が歩いてきて好意を匂わせて帰っていく(画面外にも映画の空間はあるのだ)、というのが上手いと思った気がする。

何年かして原作も読んだし、原田知世の角川映画も観たりしたけど、本作では原作の要素も取り入れつつ演出も上手くて(スローモーションとか)、良い映画を観てたんだなあと後になって思った。千昭はとある絵画を見たくてやって来たという設定だけど、この映画の影響か自分も何かを見に行く時は「今しか見れないかも」と思いながら見る癖が付いてる気がする。

仲里依紗さんは映画に出るまで、自分のハスキーボイスが嫌いだったらしいけど(なぜオーディションを受けた?)、声優っぽくなく素人っぽくもなく、少し男勝りにも聞こえる声で役には合ってると思う。あと奥華子さんの曲が2曲とも良い。あれ、これって名作なのでは?
サンセット

サンセット