ブタブタ

ヘルナイトのブタブタのレビュー・感想・評価

ヘルナイト(1981年製作の映画)
3.5
『バーバリアン』見て本作を思い出す。
『エクソシスト』で一躍世界的有名になるもその後鳴かず飛ばずのリンダ・ブレア主演。
『13日の金曜日』の大ヒットを受けて続けとばかりに往年のホラークィーン👻リンダ・ブレアを引っ張り出しソレにゴシックホラーをプラスして若者✖️スラッシャー、後の『スクリーム』等のオリジンと言えるかも知れない。
アメリカの〈田舎〉〈屋敷〉ホラーの系譜。

大学のサークル入会儀式として廃墟屋敷で一夜を過ごす若者達が例によって皆殺し。
『LAW』に至るまでホラー映画内大学生ってどうしてこんなにバカばっかりなんだろうか。

金鉱で成功したガース一族の末裔が住む屋敷。
このガース一族の呪われた物語が語られるのだがコレが凄い。
今なら絶対地上波放送不可能な内容。
確か初見は『月曜ロードショー』で吹き替えはララァ・セイラ・ジャッキーとこの時代の映画地上波放送の吹き替えは豪華✨️

廃墟屋敷に嘗て住んでいたガース一族の家長であるレイモンドがある日一家全員を惨殺し首吊り自殺。
そこに至るまでの話しがサークルのバカ先輩から語られ、妻のリリアンはどうしようもないバカ女で「子供を産む事しか脳が無い」だの、生まれた子供は全員不具者、奇形、白痴だの差別用語のオンパレード。
しかし息子アンドリューだけが死体が発見されず今も屋敷内に隠れ住んでる…という脅かし文句が本当だったというお話し。
この導入部がミステリーで言う所の「ミスリード」になっててクラマックスのショックシーンにちゃんと伏線になってる。

一見13金のヒットに当て込んだパチモン・ホラーの一つ扱いで評価低いけど『バーニング』と共に80年代ホラー・スプラッターブームの最中に作られたパチモン・ホラーの中でも可也グレードの高い亜流パチモンスプラッター映画。
この作品のせいで『バーバリアン』のオチもきっとああだと思ってたのでイマイチ物足りたりない気分に👻👻🩸
ブタブタ

ブタブタ