kazu1961

間奏曲のkazu1961のレビュー・感想・評価

間奏曲(1957年製作の映画)
4.0
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-503 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋ダグラス・サークの作品ばやっぱり良いですね!!どれも期待を裏切りません!!本作は、1956年にオーストリアのザルツブルグで開催されたモーツァルト生誕200年記念の音楽祭を背景にした、ある意味ロケ地観光メロドラマと行ったところ。ミュンヘンとザルツブルクのロケーションシーンはとても美して素晴らしいですね。

🖋️本作、過去にイングリッド・バークマンで二度も映画化された作品ですが、本作ではジューン・アリソンの魅力が全開です。“聖天使”の如く美しい心を持ったヒロインの象徴とも言える、ほとんどの纒うファッションが純白づくめで、なおかつオシャレなのが印象的です。その彼女を中心に、ロッサノ・ブラッツィ、フランスの名女優フランソワーズ・ロゼーが脇を固めています。

🖋️ミュンヘンで出逢った男と女。。。その邂逅はやがて、生涯忘れ得ぬ愛の旋律になる。。。の如く、美しい音楽と風景に描かれだ名匠ダグラス・サーク監督による感動のメロドラマ、安定の面白さでした!!

😌Story:(参考: allcinema)
ドイツへやって来たアメリカ人女性(アリソン)が、若い指揮者(ブラッツィ)と出会い恋に落ちるが、彼には病床の妻がいた……。

🔸Database🔸
・邦題 :『間奏曲(1957)』
・原題 :『Interlude』
・製作国 : アメリカ
・初公開 : 1957
・日本公開 : 1957/11/06
・上映時間 : 90分
・受賞 : ※※※
・監督 : ダグラス・サーク
・脚本 : イネス・コック
・原作 : ※※※
・撮影 : ウィリアム・H・ダニエルズ
・音楽 : フランク・スキナー
・出演 : ジューン・アリソン、ロッサノ・ブラッツィ

🔸Overview (参考:映画. com)🔸
古都ザルツブルグとミュンヘンを舞台にした哀愁メロドラマ。ジェームズ・ケイン「(郵便配達は二度ベルをならす)」の原作小説を「島の女」のドワイト・テイラーが映画脚本に書き直し、これをイネツ・コックが翻案、さらにダニエル・フックスとフランクリン・コーエンがこれを脚色した。監督は「大空の凱歌」のダグラス・サーク、撮影監督は「夜の道」のウィリアム・ダニエルス、音楽は作曲が「三人のあらくれ者」のフランク・スキナー、指揮を「東京特ダネ部隊」のジョセフ・ガーシェンソンがとった。主演は「旅情」のロッサノ・ブラッツィ、「夜の乗合自動車」のジューン・アリソン。「バルテルミーの大虐殺」のフランソワーズ・ロゼエ。
kazu1961

kazu1961