leyla

この広い空のどこかにのleylaのレビュー・感想・評価

この広い空のどこかに(1954年製作の映画)
4.0
小林正樹監督がこういうドラマを撮るの知らなかった。なんだろ〜この優しさ、清々しさ。

昭和29年、川崎で酒屋を営む一家の日常を綴る。

後妻に入った母(浦辺久美子)
酒屋を継いだ長男の良一(佐田啓二)
戦災で片脚が不自由になった長女の泰子(高峰秀子)
学生の次男・登(石浜朗)
長男の嫁・ひろ子(久我美子)

家族が一つ屋根の下にいればギクシャクすることもあるし、嫌なことも言ってしまう。でも、思いやりを忘れずに。誰もが幸せを諦めてはいけない。そんな人間讃歌。

根底には戦争による犠牲や不景気で職がない様子もあって、庶民の暮らしがラクではないことがわかる。

何とも甘い内容ではあるけれど、この時代の人々にとっては癒されたろうし、希望を与えたホームドラマだったんではないかな。

みんながいい人。特に佐田啓二と石浜朗が演じる兄弟が、嘘だろ〜ってぐらい爽やかで優しい。佐田啓二と久我美子のいちゃいちゃが信じられないほど素敵。弟と友達のやりとりもいいな〜。高峰秀子が「脚が不自由だからどうせ私は結婚できない」って捻くれてる小姑役なのもハマってて応援したくなる。

この広い空の下、幸せはきっとある。

発展途上の日本、この時代の悲しみと喜び。庶民の暮らしぶりを観ているのも楽しく、心温まる作品でした。
leyla

leyla