僕らのミライへ逆回転を配信している動画配信サービス

『僕らのミライへ逆回転』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

僕らのミライへ逆回転

僕らのミライへ逆回転の作品紹介

僕らのミライへ逆回転のあらすじ

『エターナル・サンシャイン』のミシェル・ゴンドリー監督作。レンタルビデオの店員・マイクが店を任されていた日。幼馴染のジュリーがビデオテープをすべてダメにしてしまう。2人は名作映画を自分たちで作り直すが……。

僕らのミライへ逆回転の監督

僕らのミライへ逆回転の出演者

原題
Be Kind Rewind
製作年
2008年
製作国
アメリカ
上映時間
101分
ジャンル
コメディ

『僕らのミライへ逆回転』に投稿された感想・評価

ろっち

ろっちの感想・評価

4.3
レンタルビデオ屋の話。
ニュージャージー州。寂れたレンタルビデオ店「BeKindRewind」店長のフレッチャーは市の再開発担当者から立ち退きを迫られていたが、ジャズ・ピアニストのファッツ・ウォーラーの生れた場所という触れ込みの自分の店に誇りを持っている。
店員のマイクと、ジェリーは幼なじみで、変わり者。色々あって(笑)店長の旅行中に店内のビデオ全て映らなくなってしまう。店の信頼を失わないように2人が考えたのは、自分たちで映画を撮り直すことだった。思いのほか自分たちで作ったリメイクが大人気になって…ってあらすじ。

面白かった。コメディらしく笑える場面多数でした。ラストは感動すます。ハチャメチ感が本当にいい。発想も笑えるしストーリーもイイし、リメイク版の映画観たくなります(笑)
まぁ多くは語るまい(笑)
まぴお

まぴおの感想・評価

4.6
【面白い映画の定義ってなんだろう?】

最後に人が死ねば泣ける?
爆発シーンを増やせば満足できる?
CGをガンガン使えばワクワクできる?
ヒット作の続編やリメイクを出せばいい?

そもそも映画って何のためにつくるの?
お金儲けだけに走る商業主義の映画ばかり作られてない?
観客無視の映画って沢山ない?
話題性だけで原作も知らない監督がお金だけかけて製作した映画がはびこってない?
その映画に愛は詰まってるの?

この映画には低予算で手作り感満載だけどとびっきりの愛が詰まったリメイク作品が沢山出てくる。ゴーストバスターズ、ラッシュアワー2、ロボコップ、2001年宇宙の旅、キャリー、キングコング。衣装なんてアルミホイルだったりゴミ置き場で拾ってきたものだったりビーム光線はビニールだったりする。

でもどれだけ低予算であってもそこに愛が詰まっていてそれが「面白い」と感じたんなら全然ありなんだと思う。

小学校の頃に図工の時間でダンボールを使う時間にパーツ作成してロボットになりきってバカやったあの頃。

中学の頃にあーだこーだ言いながら演劇の小道具つくったりしたあの頃。

高校の頃に遅くまで残って屋台の看板をつくったり買い出しいったりギャハハって笑ったあの頃。

大人から見るととってもチープでつまらないものだったかもしれない。
でもすげぇ楽しかったし大人なんか理解できないそのドキドキ・ワクワクは仲間たちと作った記憶とともに残る。とにかくモノ作りに愛が詰まってた。

何年後か先の同窓会かなんかでお前あの劇でセリフど忘れしたろ(笑)なんてそんな思い出を語る。
今やビデオテープなんて時代遅れだし原題である「Be Kind Rewind(巻き戻して返却してね)」なんて言葉はDVDやBlu-rayが一般的になった今となってはほとんど聞かない。
でもそんな記憶って不思議と残ってる。

あなたはどうして映画が好きなの?
僕は泣いたり笑ったり驚いたりそんな感情をみんなと共感したいから映画をみてる。
劇場という空間で同じ感情で過ごせるそんな魔法の時間を過ごすのが映画なんだって思ってる。

この作品もそう。映画が好きだったり街が好きだったり店が好きだったりそんな人達が集まって一致団結して同じゴールを目指す姿が映し出されてる。そんな人たちが共に泣いて笑う。あああああ!すっげぇ素晴らしい映画に出会えたなぁってだからみんなにもこんな気持ち伝えたいなぁって僕の下手くそながらも拙いレビューで思いの丈をぶつけてみる。

ねえ。あなたが映画にハマったきっかけってなに?
始めてワクワクドキドキした映画の気持ちを忘れてないですか?

395本目
DVDも置いていない小さなボロ屋のレンタルビデオ店が舞台。ジャック・ブラックのナンセンス・コメディかと思いきや、ラストに向けては感動的に作られていく本作。レンタルビデオの中身が消えてしまったので、主人公達は、自分たちで勝手に『ゴーストバスターズ』『ラッシュアワー』『ロボコップ』などを勝手にリメイクして大儲けするアイディアと手作り感は素晴らしい。映画が好き・街が好き・レンタルビデオ店が好き、そんな気持ちで作られた映画を今から上映しようという時の、薄明かりに浮かぶ街の人達のワクワクした表情に胸にぐっとくる。
本作を観て、某レンタルチェーンが全国展開していく前によく通い、すでに閉店となっている地元のビデオレンタル専門店に懐かしさを感じた。持っているビデオデッキ・ビデオテープ、そしてこれからは、ビデオ文化を大事にしていく事も考えなければと感じた作品。

『僕らのミライへ逆回転』に似ている作品

虹をつかむ男

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.7

あらすじ

西田敏行と吉岡秀隆主演、映画館を舞台に小さな町に暮らす人々の心の交流を描く人生讃歌――― 就職試験に失敗した亮が、家を飛び出し仕事を始めたのは、徳島県の古ぼけた映画館・オデオン座だった。そ…

>>続きを読む

恋するポルノ・グラフィティ

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.2

あらすじ

ペンシルヴェニア州モンロービル。ルームシェアをしながらジリ貧の生活を送る幼馴染みのザックとミリは、高校の同窓会に出席することに。ミリが当時の憧れだったボビーにアタックするなか、ザックはブラ…

>>続きを読む

サマーフィルムにのって

上映日:

2021年08月06日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

  • ハピネットファントム・スタジオ
4.0

あらすじ

勝新を敬愛する高校3年生のハダシ。キラキラ恋愛映画ばかりの映画部では、撮りたい時代劇を作れずにくすぶっていた。そんなある日、彼女の前に現れたのは武士役にぴったりな凛太郎。すぐさま個性豊か…

>>続きを読む

ルディ・レイ・ムーア

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ハリウッドに振られても映画への情熱は揺るがない。ブラックスプロイテーションの名作「ドールマイト」を生んだルディ・レイ・ムーアを、エディ・マーフィが熱演。

セシル・B/ザ・シネマ・ウォーズ

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.9

あらすじ

とある映画館にプレミア上映の舞台挨拶に訪れたハリウッド女優、ハニー・ホィットロックが、突如謎の集団に誘拐された。彼らは、セシル・B・ディメンテッド率いる映画狂集団で、自分たちの自主映画の主…

>>続きを読む

ブレージングサドル

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

縛り首になる寸前だった黒人奴隷・バートは、保安官になれば見逃してやるという話に乗って九死に一生を得た。だがその裏には、町を手に入れ売り払おうする悪徳知事の策略があった。ところが計画はうまく…

>>続きを読む

関連記事

もしかしたら本当に現実になるかも…映画で描かれる架空のお仕事をご紹介

700人の映画愛を世界に発信!東京タワーをバックに映画を楽しむ特別な野外上映会!

映画の秋!10月開催!下北沢映画祭、ねぶくろシネマ、青春映画学園祭、インド映画祭