シネスキじい

地球防衛軍のシネスキじいのレビュー・感想・評価

地球防衛軍(1957年製作の映画)
3.8

怪獣、怪獣、怪獣ときて
いきなりの
地球防衛軍

地球防衛軍
宇宙大戦争
怪獣大戦争
正直、どれが、どのマーチか
わからないが、テンション上がる
音楽♬
モチロン、伊福部昭

モゲラ初登場!
ミステリアン星人の
地球侵略作戦
迎え撃つ、地球防衛軍
アルファー号
ベーター号

この、アルファー号
ベーター号デザインは
あの伝説のイラストレーター
小松崎茂氏であります

小松崎茂氏のデザインは多数
東宝特撮映画に使用されて
おり、その後の
宇宙大戦争や
海底軍艦、轟天号のデザインも
氏の書いたものです

この、ミニチュア
2メートル位あったんですよ
このころの特撮ミニチュアは
デカい!
実物設定から見ると
ミニチュアだけど
もう、ミニチュアじゃ無いわ

モゲラ!
後にゴジラ対スペースゴジラに
登場するモゲラのモデルです

ずんぐりむっくりで
鼻がドリル
全身もキャタピラみたい

正直、出番が少ない

最後なんて、地中から頭出した
ところに地球防衛軍の巨大な
パラボラアンテナ戦車が
バランスくずし
モデルの頭に
そのまま退場、!!え〜!

ビックリしましたが
ラストの攻防戦
始終マーチなりっぱなしで
大満足でした

ちなみにミステリアン星人
丸いヘルメットにスズメの様な
くちばし、みたいなのついて
落花生の様な∞のカタチの
サングラスついて、色が
オレンジとか、マントもしてて
何故か少し可愛かったです

次は⑤の
大怪獣バランです
シネスキじい

シネスキじい