gozen

探偵はBARにいるのgozenのレビュー・感想・評価

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)
2.0
最初のフリの割には松田龍平とのバディ感が希薄。メインは大泉洋なのでおそらく松田龍平はそこまで出張るキャラじゃなかったんだろうが、大切な友人感の出し方が中途半端で、「ピンチに都合よく居る運転手」という印象。
ラストの終わり方は綺麗だったけれど、そこまでの積み重ねが分かりづらい。過去の出来事を思い出してイマのあの人と結びついたにしても、積み重ねが無すぎて、突然のヒラメキー!という感じだった。
登場人物が多いうえ、ミステリなのでどうしても会話台詞での説明になり、小説でなく映画なため、なかなか理解しにくい。
そもそも何を追っているのかを途中で見失う。常にあるはずの軸の存在をもっと分かりやすくしてほしかった。
というかそう、探偵ものなのに、メインの大泉洋が謎を解いている感じが本当に希薄。
あなたならここまで解いてくれると思った…的な手のひらのうえじゃなくて、普通にあれよあれよと転がされて、謎解きもなく、単に人としゃべって人の繋がりを追ってっただけ。
観客が容易に特定できる犯人の特徴で、でもあまりに短絡的すぎて、真犯人が居るの?!と思って観てたけど違った。
映画として、真犯人を追ってるのか、電話の依頼主を追ってるのか、はっきりしてほしかった。
gozen

gozen