エノケンの法界坊を配信している動画配信サービス

『エノケンの法界坊』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

エノケンの法界坊
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『エノケンの法界坊』に投稿された感想・評価

Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1930年代映画:コメディ:東宝:日本映画傑作全集〗
1938年製作で、エノケンこと榎本健一主演のミュージカル喜劇で、東宝作品として第1作らしい⁉️

2023年1,811本目
急に歌うよ!

エノケンものは何気初めてですね!なんでも「日本の喜劇王」らしい。
”喜劇王”と言えば個人的に敬愛するバスター・キートンの印象が強いけど、なるほど確かにこれもコメディ映画だしラストも喜劇である。

ただチャップリン、キートン、ロイドとの映画とはまた違った作り感じ。
『エノケンの法界坊』はとにかくセリフにセリフ。喋っているシーンが多くてほぼ物語に息をつくことなし。
ついでにテンポもクソ早いし、特に開幕の方はだいぶ振り落とされそうになったかな!
ただそれと若干ミュージカル(?)ぽいところもあって急に歌い出すから少々リズミカルなテンポが特徴的だった。ただついていけるか、ついていけないかは別として。他のエノケン作品ももしかしたらそうかもしれないけど初見の私として新鮮だった。

ただ一方で印象に残るかというとそれでもない。物語はシンプルにおくみを得るために鯉魚の一軸を巡る話だ。
コメディ的には壺に手を突っ込んでしまうところ、おでん隠れ、ホラーシーン的なところぐらいしか残らないと思う。その中だと火の玉からホラー的な場面がコメディ×ホラーが一番映像的に面白かった。でも全体的にコメディとしてはイマイチパッとしない。

ただ一方で結婚シーンのbgmが時代劇なのに洋風(よくあるチャンチャーチャチャチャンー♪のやつ)から一転する音楽の演出はわりと好きでした。
おそらくエノケン人気で再映を繰り返し劣化が著しい状態乍ら、斎藤寅次郎監督は、初期のチャップリン擬きの榎本健一のキャラクターを創り上げ、歌舞伎「隅田川続悌」の法界坊を客体化して、キビキビしたミュージカル喜劇の傑作とした業績を評価したい。斎藤の数少ないサイレント映画「石川五右エ門の法事」に似た雰囲気の怪談噺の再現としても愉快。

『エノケンの法界坊』に似ている作品

丹下左膳 飛燕居合斬り

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

相馬藩の丹下左馬之介が家老・出雲の命により、親友の神島小十郎を斬り自らも命を狙われたのも、時節がなせる業であったのか。そんな折、百万両の秘宝の在所が隠されているという、柳生藩の家宝「こけ猿…

>>続きを読む

丹下左膳餘話 百萬兩の壺

製作国:

上映時間:

92分
4.3

あらすじ

伊賀の国に代々伝わるこけ猿の壺。柳生の里城主・対馬守は壺に百万両を埋めた絵図面が塗り込められているという秘密を聞く。だが、彼はその壺を、弟の源三郎が婿入りする際に引き出物として与えてしまっ…

>>続きを読む

旗本やくざ

製作国:

上映時間:

90分

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

時は元禄。幕府の財政が困窮し老中は米価の値上げを図るが、江戸っ子たちが騒ぎ始めたため、直参旗本赤柄組に取り締まりを命じる。しかしそれもうまくいかなかった。老中は町奴と旗本を喧嘩させて、それ…

>>続きを読む

丹下左膳

製作国:

上映時間:

100分

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

時は徳川八代将軍吉宗の治下。伊賀の国二万三千国の大名・柳生家伝来の名器“こけ猿の壺”。その壺に隠されたという百万両の軍用金の秘密をめぐり、柳生家・柳生源三郎、大岡越前守、隻眼隻手の怪剣士・…

>>続きを読む

首領への道 3

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.2

あらすじ

島田組二代目組長・佐久間龍造の突然の死を機に、組内に跡目争いの暗雲が立ちこめる。三代目襲名の野望を燃やす舎弟頭・梶原と、それを裏から操る松岡連合会会長は虎視眈々と時期をうかがっていた。そん…

>>続きを読む

サラリーマン一心太助

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

元祖の一心太助から数えて23代目、一心屋鮮魚店の当主は、食品会社で働く青年サラリーマン石井太助である。彼は、魚屋稼業こそ継がなかったものの、出勤前に魚河岸へ買出しに行くほどの孝行息子だ。太…

>>続きを読む

殿さま弥次喜多 怪談道中

製作国:

上映時間:

85分

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

行列が鉢合わせになった尾州紀州の両若殿・徳川宗長と徳川義忠。そこへ江戸の町人・弥次郎兵衛と喜多八の馬が飛び込んでくる。身軽な町人の身分にすっかり魅せられた若殿たちは弥次喜多を替え玉に据え、…

>>続きを読む