sanana

八日目の蝉のsananaのネタバレレビュー・内容・結末

八日目の蝉(2011年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっっと見たかったけれど、あまりに内容が重いため見る勇気がでなかった作品
見て良かった。

2つの視点が同時に動いていく作品。
不倫相手はお腹の子どもを殺した。
妊娠した正妻は勝ち誇ったように不倫相手を追い詰めていく。
ついに彼女は、正妻の生まれたばかりの赤ちゃんを誘拐する。警察から逃げるためにカルト集団や島で暮らしながら、4年間その子を愛し続けた。

彼女は自分のアイデンティティにずっと苦しんでいた。両親の元には帰ってきたけれど、育てられたのは別の女の人。本当の親子とは最初は認められなくて、家族は少しずつ壊れていった。
それを自分のせいにして生きて、初めての愛情をくれた妻子持ちの人との子を孕む。ほぼ自分を誘拐した女の人と同じ人生。

彼女が違うのは、産もうとしたこと。カルト集団にいた幼少期の友達と、誘拐犯と過ごした地を辿りながら、自分が愛されていたこと、自分も子を沢山愛してあげたいという思いを抱いていく。

血縁関係なんてなくても人は人を愛せる。結局、結婚て、家族ってなんなんだろう。契約みたいなものなんだろうな。家族の形は色々でいいし、それを認めていくことも大事なんだろうな。
世間から見たら犯罪者でも、愛しているものがある。大切なものがある。性善説は私も一理あると思うよ。

たまに精神異常者いるけれどね。

音楽とてもいい。
sanana

sanana