健一

レッドソニアの健一のレビュー・感想・評価

レッドソニア(1985年製作の映画)
3.0
コナンシリーズ第3弾?
じゃないみたいです。
スピンオフ? でもないのかな?
シュワちゃんは『コナン』ではなく『カリドー』って役名らしいです。なので

「カリドー・ザ・グレート」。

んでもってクレジットはシュワちゃんが一番上ですが 主役はスタローンの元奥さんのブリジット・ニールセン。
女戦士が主役です。なので、

「クイーン・オブ・デストロイヤー /ソニア PART3」。 ?

んでもってそのブリジット・ニールセンが露出度タップリのコスプレで剣の達人となってウーマンパワーを炸裂させている1985年の作品。なので

「ワンダーウーマン1985」です。(笑)

ツッコミどころ満載ですが 私の大好物の
『80年代B級🇺🇸アクション映画』。
今回も 美味しく いただきました。

住んでいた家を焼かれ 家族を殺され 自身も負傷を負ったソニア。
彼女は復讐を誓い 剣の修行を積みついには達人となる。
悪の女王ゲドレンは世界を支配する伝説の宝玉『タリスマン』の強奪に成功し世界征服を開始する。
のちに姉も殺されたソニアは復讐のため仲間たちと共にゲドレンの軍隊へ戦いを挑む。

ソニア、シュワちゃん、ちっちゃな王子とその家来。
4人で悪の軍団へ挑んでいくのだが これって「里見八犬伝」?
弓矢が出てきたら完全にパクったと疑うね!
世界を破滅させる能力を持つ『タリスマン』という宝玉をこの世から抹殺するのが最終的な目的なのだが、これを奪った悪の軍団のお城も この宝玉のパワーで壊されてしまうという。
何がしたいの? って感じ。
100円レンタルはじめてTSUTAYAを潰したけど 自分達も潰れていった ゲオ みたいです。

本作で一番驚いたのは なんと言っても音楽!
あのエンニオ・モリコーネが担当しているんですよね!
オープニングのスコアとシュワちゃんの乗馬シーンは 変に哀愁を感じてしまいました。

あまり人にオススメするような作品ではないです。
あくまで 一人で勝手に楽しんじゃいました。


😷コロナパンデミック中に鑑賞😷
健一

健一