棺の家の作品情報・感想・評価

棺の家1966年製作の映画)

RAKVICKARNA

製作国:

上映時間:10分

3.8

『棺の家』に投稿された感想・評価

3.8
298件のレビュー
くりふ

くりふの感想・評価

3.0

【パンチとジュディでバトロワる】

憎み会うふたり。第一作のシュヴァルツェヴァルト氏とエドガル氏を、人形に変え反復か。

原題“Rakvičkárna”は邦題通りらしいが、英題は“Punch and…

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

可愛いハムちゃんをめぐって、愛嬌のある二人のパペットが木槌で頭を叩いたり、棺から杭を打ったりのバトルを繰り広げる...。
(シュヴァンクマイエルはクレイよりもパペットの方が好みかも)

2023-392

ヤンシュヴァンクマイエル作品⚰️✨

なんだかキモカワなパペット2人が、可愛いもふもふモルモットちゃんにひたすら餌を与える🩷✨🌻(やっぱり不思議だわぁw)

モルモットのアップが可愛い😍✨
前歯キラ…

>>続きを読む
マグロ

マグロの感想・評価

3.2
モルモットを巡って人形がバトルする話。

モルモットのアホ面の前で割りかしバイオレンスな対決をしているのがシュールで楽しい。
がら

がらの感想・評価

3.1
ヤン・シュヴァンクマイエル作品6本目
殺し合う二人の男が大分グロいことやってるんだけど音楽や可愛いモルモットのおかげか、不思議と可愛く見えてくる。タイトルが秀逸だな!
ホー

ホーの感想・評価

4.8

1日でチェコアニメーション短編映画を26本も見てすごく疲れた その中でこれが1番好きだった ずっとずっとこの死とエロが浸透しきった独特の空気に浸っていたい 悪趣味で不快で気持ち悪いのにどうしてこんな…

>>続きを読む
寿司

寿司の感想・評価

4.0
珍しく音楽がついている。
油画が動く。人形劇。無生物に魂を吹き込む天才…。モルモットが超かわいい。
これでもかと言うくらい殴り合い、モルモットは無心で餌を食らう。
TnT

TnTの感想・評価

4.9

このレビューはネタバレを含みます

 チェコ、その国の不思議。集められたお遊戯や玩具であろう人形は、その目的とは裏腹なグロテスクさがある。ただグロいわけではなく、なんとも味わい深く、やはりおとぎの世界の住人たちでもある。そしてまさしく…

>>続きを読む

騙し討ちし合いトンカチで殴り殺そうとし合う二人。ビジュアル的には禍々しい筈なのに、チャカポコ(ドグラ・マグラ的な)した効果音の調子が何ともはやユーモラスでだんだん可愛らしく見えてくる不思議。それには…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事