Nana

CURE キュアのNanaのレビュー・感想・評価

CURE キュア(1997年製作の映画)
3.4
黒沢清、監督&脚本のサイコホラー。最初音が小さいので、かなり音量上げて見てたら、いきなり大きい音になるので要注意です。
Perfect days からは想像できないキレ方で役所広司が怒鳴りまくるので、隣の部屋にいたオットが、「近所で誰か喧嘩してる?」って怯えてました…

遺体の胸にXの切り傷をつける連続殺人事件を追う刑事(役所広司)と、その鍵を握る記憶喪失の男(萩原聖人)を中心に、じわじわ怖いシーンと「うわっ」と怖いシーン、意味わからんけどなんか怖いシーンばかりで疲れました。

心理学の話がキーになっていて、精神病患者がよく出てきます。
たまに見るような、マトモに見えるけど一人でブツブツ言ってるおじさんクラスから、いきなり人を殺して自己喪失してる人とか…
刑事の妻も精神を病んでいるようで、いつも空の洗濯機を回しています。

そういう人たちって、何考えてるか分からないけど、実は何かに抑圧されている普通の人が、抑圧から解放されただけなのではないか。
そしてその解放は、意外なものがきっかけで起きるのではないか。

難解な小ネタが多い作品ですが、私にはテーマがこれ⤴︎ではないかと思いました。
元々は「伝道師」というタイトルで、オウムを連想させるからcureになったようですが、これが「癒し」ってなかなかダークな話だと思います。

青髭の意味がわからん。
Nana

Nana