blacknessfall

アンチソーシャル・ネットワーク: 現実と妄想が交錯する世界のblacknessfallのレビュー・感想・評価

4.0
アメリカ版2ちゃんねるである4ちゃんねる興亡史。

90年代の日本アニメブームに染まったアメリカのオタク達が日本アニメのネタを提供しあう場としてイケてる国(オタク達に取って)日本の2ちゃんねるを模して作られた。しかし彼等は知らなかった、本家2ちゃんねるが差別と陰謀論、誹謗中傷の温床に変貌していたことを。

プラットフォームの在り方が邪悪なものを呼び寄せるという概念は今は当然だけど、この頃はまだまだそれが実証される過渡期だったこともあり、4ちゃんねるで無邪気にアニメネタや身内意識から際どい差別や陰謀論を“ネタ”として楽しんでいたオタク達だったがやがて、ガチな“思想”や“政治理念”としてそれら持ち込む連中が流入してくる。やがてそれらが多数派になり人種差別や女性差別、陰謀論が飛び交うヘイトの掃き溜めに成り果てた。失望して去るオタクもいたが、大半のオタクは差別思想にシンクロしてしまった。何故かというとオタクって実は被害者意識が強いがそれはあくまでオタクである自分にだけであって他の弱者のことを見下し踏みつけるのが大好きな腐った性質の人間が多いから。この辺の流れって恐ろしいまでに日本と同じなんで驚いた笑
去年から話題の女性支援団体代表の仁藤さんへの暇空を教祖とする暇アノンの悪質な嫌がらせ。先日、名誉毀損としては異例の高額な賠償金の判決が出た雁琳による北村紗衣先生の誹謗中傷、判決後も反省の姿勢を見せない雁琳を擁護し北村紗衣先生への誹謗を繰り返す雁琳支持者達。オタクの女性への歪んだコンプレックスと被害者感情、差別意識がこれほどまでに凄まじいということが周知の事実になったわけだけど、アメリカのオタク達も女性ゲー厶クリエイターにまったく同じ悪質なネットリンチを行っていた。ヒット作を生み出した彼女に、体で仕事を取ってる、あらゆる不正をしてるとデマを飛ばしまくり狂信者が増え彼女への流言と誹謗中傷が溢れ返り、「ゲーマーゲート」事件という名付けられる騒動になる。この女性へのネットリンチ事件、日本の先の2つより先に起きてるんだよな。ここがおもしろいと思った。要するに日本のマネしたからなったんじゃなくて、元々日本のオタクと同じように女性への敵意と差別意識を持ったオタクがアメリカにも多かったってことで。理屈も日本のオタクと同じで女がおもしろいゲームを作れるはずがないという差別感情とゲームは男(オタク)のものだというチンケなプライド、日本のオタクも『鬼滅の刃』の作者が女性と分かった時にまったく同じこと言ってたよな。洋の東西を問わずオタクは女性に相手にされないことを逆恨みして男尊女卑に走る卑屈なクズってことだよなぁ笑 いやぁ、オタクってほんっっとにキモいね🤢

とは言え、まだアメリカのオタクの方が日本のオタクより数千倍マシなんだよ。この4ちゃんねるの初期のユーザーからネットで世界の抑圧や不条理にハッキング等を駆使してプロテストするハッカー集団アノニマスが誕生してるからさ。
実際アノニマスやってた人が顔出してインタビューに答えるシーンがたくさんあって、ここが一番おもしろかった。初めはいたずらとして白人至上主義者の活動家をハッキングしていたら重大な犯罪の記録が見つかり、それが証拠になり活動家が逮捕された。これを機にいたずらではなくこの力(ハッキング)を社会を良くすることに使おうと思ったグループでアノニマスは結成される。精力的に活動したが格差反対運動のウォール街占拠デモにハッキングで協力したメンバーが逮捕され懲役10年の刑の判決を受けたことで初期のメンバーはフェイドアウトしていく。
アノニマスは組織ではないので以後名を継いでアノニマスとして活動を続ける者はいるが、初期のメンバー達は彼等のやり方を危惧する。ハッキングすることの快感に耽溺して自身の達成感と怒りだけになると自分達のようにやり過ぎて人生を棒にふる危険もあるし、何より支持を得れなくなる。と。これは分かる気がするけど女性差別やバカな陰謀論にハマるのと比べれば多少暴走しても大義があるし権力相手なんだから全然ありだと思ったな。
それよりも、初期のメンバーが不快感を示していた、Qアノンを筆頭にする狂信的なトランプ支持者達がアノニマスが確立した手法を使って支持を拡大している方が深刻だと思った。アノニマスがアイコンに使用したガイ・フォークス・マスクを被ったQアノンの姿が何人も映し出される。同じ手法でも目的が変わるととんでもない厄害をもたらしてしまう。
これにそうとうムカついたらしく、この初期アニノマスの人、ハッカーとしてカムバックして議事堂襲撃に関わりながら逮捕を逃れるためネット通信を削除したQアノンや差別団体のプラウド・ボーイズの幹部、同じく差別団体のオースキーパーズのメンバー達をハッキングして議事堂襲撃の証拠を掴みFBIに提供して、結果70人近くが逮捕されることになった。と鼻息荒くして語ってた笑 いい話だねぇ。否定してた怒りと達成感に任せて行動してるとこもツボったよ😆

で、本作は結論として、あまりソーシャルメディアにハマり込むな、距離を取れって論調でまとめて終るんだけど、これは違うと思ったな。ソーシャルメディアが悪いんじゃなくて、そこで差別や嫉妬や憎しみを女性やマイノリティに向け誹謗中傷するしか取り柄のない(そもそも取り柄ですらないが)下劣で醜いオタクをソーシャルメディアから締め出せばいいんだよ😏
オタクがアクセスしたら電気ショックを喰らわせ速やかに通信を遮断できるシステムができねぇかな🤔
blacknessfall

blacknessfall