いち麦

52ヘルツのクジラたちのいち麦のネタバレレビュー・内容・結末

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

「本屋大賞受賞 魂が涙する傑作小説 待望の映画化」とのこと(キー・ヴィジュアルのキャッチ・コピーより)。 原作未読。三島貴瑚(きこ)の壮絶な人生。泣かせ処も少なくない。うーん…原作もこんなにあざといんだろうか。

物語が抱えているテーマは広く捉えれば2つあると思う。親の児童虐待とトランスジェンダーの恋愛。それぞれシリアスでとても難しい問題。映画を見る限り正直言って2つが上手く噛み合わされておらず欲張り過ぎな印象を受けた。物語は2つの問題を「根は同じ」(タイトルの意味する処 = 孤独な者たち、苦しむ者たちの声なき声に耳を傾けて)と括りたかったのだろうか。難しいと思う。もしリンクさせられるとすれば、その重要な役が志尊淳の演じた岡田安吾だった。だが、安吾が貴瑚の生活に深入りしてまでも助けようと思った最初のきっかけは全く描写されていない…溜まったフラストレーションは心情のよく分からないあの最期でも深まり解消されることはなかった。まさか最初から最後(最期)まで単純に恋愛感情で説明するつもりなのだろうか。後出しでも良いので安吾の心情をもっと深く描いて見せて欲しかった。他は結構、安直に台詞で説明しちゃってるというのに。
声なき声といっても、外見から分かる痛みと外見からは絶対に分からない痛みがある。全く異なるものだ。一緒にしないで欲しい。実際に一方は救われ、もう一方は救われなかった。こんな着地では悔しい。

宮沢氷魚が演じる貴瑚の恋人・新名主税の人柄をよく知りもしないのに安吾が早々に中傷しに掛かるのも大いに違和感。貴瑚に対する友人・美晴の過剰な仕草や、他人宛ての重要な遺書を自分が先に読んでしまう貴瑚の倫理感のなさなど細部にも不自然さが感じられ白む。見る側の感情を同じ方向へ誘導しようとする煽情的な劇伴も自分にはとても煩く響いた。
ただ、杉咲花が感情表出を上手く演じ分けていて其処だけは見応えあった(満足度★1つ分は彼女の演技に対する加点)。
いち麦

いち麦