エスカルゴ

哀れなるものたちのエスカルゴのレビュー・感想・評価

哀れなるものたち(2023年製作の映画)
4.0
原作が先か映画が先か問題
この作品に関しては映画が先の方が良かったかもしれない
そもそも原作がメタフィクションで構成が三段構えになっているので いったいこれをどうやって映像化するんや て思ってたわけですが
ばっさりシンプルにまとめてきたのには驚いた

それにしてもオープニングからランティモス監督の美意識ゴリゴリで 建築から衣装 小道具までこだわりの どんぴしゃ好みの映像だった
そしてこの難しい設定を軽やかにこなすベラ役のエマが秀逸 説明の要らない成長過程 見かけは成人女性なのに 醸し出す雰囲気がどうみても幼女だったり 歩き方や仕草 話し方でああも表現できるんだ すげ〜な役者魂となった
あと庇護されてた場所から旅に出たとたん 洋服の組み合わせがちぐはぐになってるの面白かった そしてちぐはぐなのに可愛いのなに
マックス役のラミー・ヨセフはとてもチャーミングだったのでメモメモ…と

原作の大筋は守りつつ 監督なりのアレンジを其処彼処に忍ばせて ラストのあの毒っけ(ちょっと単純に思えたけど)

男性社会の中で自分の自我を確立していき世界を見て社会活動に意識が向かっていくのに
セクシャルなシーンあんなに必要かとモヤッたけど(エロくはないし美しい)
エマ・ストーンがプロデュースもしてるわけなので きちんと意図があるんでしょうね
(そこのところをあるPodcastで原作と比較して 入れ子構造をひとつに絞ったので そもそもの視点が変化していて わたし=ベラ・バクスターで解釈するとよい と解説されてた)

なんだかんだ理解しようと努めても ただただ変態を極めたいだけの ランティモス監督かもしれないが 笑

いちばん好きなシーンは リスボンでのダンスシーン 最高
エスカルゴ

エスカルゴ