砂場

枯れ葉の砂場のレビュー・感想・評価

枯れ葉(2023年製作の映画)
4.3
年末にバタバタして見れずにやっと見た、

ヘルシンキのスーパーで働くアンサ、賞味期限切れの廃棄処分のパンを持ち帰ろうとしてクビに、工事現場で働くホラッパは作業中でも酒を飲んでしまいクビに、そんな貧しい生活をする二人が偶然出会い映画を見にいくもすれ違いで出会えなかったり、ラジオからはウクライナ戦争の状況が流れる。二人は小さい一歩を踏み出そうとするが、、、

引退宣言からひょっこり復活したカウリスマキと宮崎駿は偶然なのか、生きることをテーマにした。それだけこの世の中の理不尽さに我慢ならなかったのだろう。理不尽な世だけど生きるのだというメッセージ

本作はまず二人の俳優が素晴らしい、監督の意図しない意図を完全に理解し、作品世界に溶け込んでいた。現代において小津の影響を受ける監督は多いけども、技法としてここまで小津調を再現し成功している監督も貴重だ。カウリスマキ映画らしく、淡々としてて表情はなく体のアクションもミニマルである。しかし小津もカウリスマキもそうだが無表情は無感情ではない。むしろ微かすぎる表情の変化に感情が強く現れるし、観客も見逃すまいとして集中する。本作ではウクライナ戦争を酷いと言った時のアンサ、病院からホラッパの病状についての連絡を受けたアンサ、犬を飼うことを決めたアンサなどの場面では微かに無表情が崩れるのでかえって強くこちらに訴えかけてくる。

なかなかのギリギリな暮らしの二人であるが、小さな生活改善をしてちょっとは前に進めそうである。まあ普通の人間が世界に対してできることは少ない。でも気になる人のためにサラダを綺麗に盛り付けたり、ちょっといい服を着たりすることは決して馬鹿にできないでしょう、そんな小さい日常の積み重ねをちゃんとやることで二人と1匹は救われるのだ

アンサ役の人はいい味出している、特段美人なわけではないが時々見せる表情は美しい。ちょっとミシェル・ウィリアムズを思い出させる。男の方はライアン・ゴズリングを思わせる。

年末に観ていたら2023ベスト10に入れても良かったな。いい作品でした
砂場

砂場