マッシモ

碁盤斬りのマッシモのネタバレレビュー・内容・結末

碁盤斬り(2024年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

白石和彌監督 ✖️草彅剛で贈る、古典落語出典の時代劇。

【キャスト】
柳田格之進:草彅剛
お絹:清原果耶

(懇意の萬屋)
萬屋源兵衛:國村隼
弥吉:中川大志
徳次郎:音尾琢真

(彦根藩の方々)
柴田兵庫(柳田の仇):斎藤工
梶木左門:奥野瑛太

(吉原のオババ)
お庚:小泉今日子

(その他)
長兵衛:市村正親

【ストーリー】
真面目な性格の柳田格之進。その性格が災いし仕えていた彦根藩から追い出されて浅草の外れで娘と二人、碁を打ちながら浪人をしていた。

ある日、ひょんな事から懇意となった萬屋の源兵衛にお月見に招待され娘のお絹と共に屋敷へと出向のだが、その日50両の金が盗まれたという騒動があり、柳田は番頭からその嫌疑をかけられてしまい…。

【総評】
(全体感)
所々、棒っぽく聞こえる草彅@格之進を味と捉えるか下手くそと捉えるか。まぁ個人的には味でいいかなと思う。

(良かったところ)
個人的には國村さんの源兵衛が話全体を締めていたと思う。ちょっと時代劇するには迫力不足な俳優陣営にあって一人だけエゲつない存在感を終始示していた。碁のシーンも主演格之進を喰わないよういい感じに立ててだと思う。素晴らしい。

(そうでもない所)
古典落語なのでサクッとオチまで読んでしまい物語の落としどころはが割れているのでこの後どうなるんだろう的なワクワク感は無かった。

ラストの旅立ちシーンもいるかなぁとおもいましたね。そこまで聖人貫かせなくてもいいと思うけどね。堅物善人キャラが過ぎるかなと。

【あとがき】
落語としては聞いた事が無かったので古今亭志ん朝師匠の「柳田の堪忍袋」を聞いて参りました。映画と違って全然お絹助かってませんね、今の感覚だと(笑)
マッシモ

マッシモ