スワヒリ亭こゆう

コカイン・ベアのスワヒリ亭こゆうのレビュー・感想・評価

コカイン・ベア(2023年製作の映画)
1.0
クマがコカインを食べたらどうなるのか?しかも実話だというので面白そうと思ったんですけど、何コレ?って感じです。
観終わって調べたら全然、実話じゃないし。
良い所が全く無かったのでダメな所の羅列になってしまうレビューですね。
ハッキリ言って全くオススメしない、いやオススメしたくない映画です。

映画の冒頭でコカインを空輸してる最中に飛行機から外へコカインの入ってるバッグを投げて密輸人が自分も降りようとしたら飛行機に頭を打って、そのままパラシュート開かず落下して死んでしまう。
掴みの時点でスベってるので、コレは観に来たことを失敗したと思いましたね。
それでも、まだこの時点の方がマシです。

僕が一番最低だと思ったのは主人公の娘が小学生ぐらいの子供なんです。その子が男の子の同級生の友達と二人だけで学校をサボって山に滝の写生に行くんです。
この時点で、その山にはコカインベアがいるのは直ぐに分かりますよね。
で、クマよりも前にコカインを見つけるんです。
これは必要な演出です。コカインを見つけないと、ただの凶暴なクマですから。
でも子供がコカインを見つけてイタズラでコカインを口に入れて食べようとする。口に入れた途端に直ぐに不味いと言って吐き出すんですけど、このエピソードのどこが面白いんですか?
子供がコカインを口に入れるのが、そんなに面白いの?吐き出して咽せてる段階で吸引してるのと一緒ですからね。
小学生の子供にコカインをやらせる事が、そんなに笑えるんですか?アメリカ人は?
最低の演出ですよ。モラルの問題です。勿論、こんなのは本作の言っている実話の部分ではないでしょう。なのでフィクションだとしても、やる意味がないんです。面白くないから!

そこからはグズグスで、クマが出てきて拳銃を持っていても撃たない…動物保護的な事なのか?
撃ったら可哀想だから?その前に子供にコカインやらせてるじゃねぇか!

登場人物のキャラクターが緊張感の無いキャラばかりなんです。コーエン兄弟を意識したのかなって思いました。ゆるーい売人にゆるーいギャング。
クマと遭遇してやられていくのも全く怖くもないし笑えないし…

それと本作のダメというか、足りてないのはクマがコカインをやったらどうなるのか?凶暴になるだけならダメでしょう。
コカインベアのオリジナルの怖さ、キャラクターが無いのも全くダメですね。

B級映画っぽい感じにしといて、面白いっていうのを期待したんですけど、全く駄目。
こんな映画を作ってたら熊からクレーム来ますよ。
熊からDMでクレーム来るでしょう。
この映画を映画で観た事を恥ずかしいとおもいますが、自分への戒めとして投稿しようと思います。