リミナ

怪物のリミナのレビュー・感想・評価

怪物(2023年製作の映画)
3.9
序盤から一つの縦軸の出来事に対して複数人物の視点から描いていき、切り取られた一部の情報だけで物事を判断してしまう人間の嫌らしさ"怪物"が見えてくる作品。
事実に先入観や嘘が入り混じり、登場人物と観客ともにミスリードに誘われていく。
唯一、中村獅童演じる依里の父親が真の悪のように描かれるが、それすらも別視点で見ればそうなってしまった背景があるのかもしれないと考えさせられる。

映像面では、人物の視点や時間軸が度々変わっても観客が話が違和感なく理解して観られるのは編集の巧さか。
別視点でカメラが切り替わっても同じ空間内で整合性が取れているように感じた。
校長室での圧迫的な構図や不安を煽るようなじわりと動くカメラワークが印象的。

音楽面では、小学校ならではの子供の無垢な笑い声が環境音として使われ、画面内で起きている出来事とのギャップが生々しい。
また、坂本龍一の遺作となる劇伴は少ない音数でも作品を引き立てるものになっていた。

あと、諏訪湖周辺を舞台としたのも本作の魅力的なところの一つ。
これが都会であれば、同じ物語でも見え方が変わってきてしまう。
解放感と底知れなさのある自然が湊と依里の2人の関係性を描くに当たってのキーとなっている。
特にラストシーンはその舞台が最大限に活かされるような解放感があり、気付けば涙していた。

全体的に見所も多く集中力を切らさずに観られた本作だが、保利先生の飴を舐めるくだりなど、ミスリードへの誘い方がやや過剰にも思えてしまう場面があったのは正直なところ。
それでも最終的に観て良かったと思わされるのはあのラストシーンがあってこそだ。
リミナ

リミナ