香草

おとななじみの香草のネタバレレビュー・内容・結末

おとななじみ(2023年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

かわいかった。それぞれがあがいたり変わろうとしたりあたたかかったりして、最終的に明るい気持ちになった。

最初は楓にイラッとして、どんだけ自分の意見がない人間なんだ〜not for me映画なのかな〜どうなんだろう〜と思いながら観ていたが、そういう自分を変えたいという気持ちがあることがわかってほっとした。
春基準でしか物事を考えられないことは"春基準にする"という自分の意思と言えるかもしれないけれど、それでは春がいなくなった時に自分までいなくなってしまって共倒れになるわけで、楓はそこに自分自身でも気づいてるから安心した。
楓はもっと自分に照準を向けてというか分けていけば自分がすごいエネルギーをすでに携えていることに気づくんじゃないかと思った。

"きちんと"仕事して"きちんと"恋愛して、周りのやってることのレールに乗るのが「おとな」だと考えてしまうようにできてる今の世の中が私は好きではないけれど、それを「おとな」だ、そうならねば、と思ってしまう場面は私にもあり、そういう構造が楓の自分の無さを助長していた所があると思う。

それぞれにそれぞれの重要度がある、ということを話す荻窪さんがおとななじみの登場人物で1番好き。上司にいて。

最後の春の楓への近づき方がかわいくてよかった 。あと、全体的に同意をきちんと取るのがすごく良かったし安心した。嫌よ嫌よも好きのうち、みたいな、相手を尊重しないスタンスが""ときめき""みたいにされてるの今まで嫌いだなと思いながら見てたから…。

吉田さん脚本の作品のベースにある価値観がとても心地良いので期待して観て、やっぱり素敵だった。普段あまり観に行かないジャンルの映画だけれど、観に行ってよかった!
2023-05
香草

香草