ほどけそうな、息に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ほどけそうな、息』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます


人と真っ向から向き合う職業の
身を削る感じと、そのことに
押しつぶさされそうになる感覚に
息が詰まる。

それでも、問題解決に取り組む
カスミの姿に救われる。

短編という事もあるだろうが
予定調…

>>続きを読む
茶

茶の感想・評価

3.5
最後、上手くまとめた!って感じ。内部事情などはリアルだったかもしれないけど、最後もっと嫌な終わり方で良かった気がする。
そら

そらの感想・評価

4.0
全てがこんな風にうまく進展していくとは思わないけれど、実際に今、世の中が直面しているであろう事実を映画で示してもらえたことは本当に感謝しかない、!
いくら小野花梨が出てると言えども、短編〜中編の尺で扱える題材ではないのでは...。
カーズ

カーズの感想・評価

4.0

主演の小野さんとお母さんをされていた役者さんが本当に良かった

内容は児相の若き職員さんのお話
あんな感じの事例ばかりでは無いし、他の案件も抱えてるはずだとは思うけど、

知らない人に、少しでも知っ…

>>続きを読む
するが

するがの感想・評価

4.1

俳優陣、特にアルコール依存の母と主役がうまいし、samayuzameの音楽もよい。映画というものが変化を描くという性格を持つ以上、短編ではこれが最善ではなかろうか。短いなりに、とても大切にされた時間…

>>続きを読む

いやいやいやいや…
児童相談所の「光と影」って何ですか?

①「血圧とりますよう」って騙くらかして、虐待母親から乳児を拉致、隔離の「連携プレー」をお見せくださる。
何が良かったのかわかりませんが、後…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2022/10/12観賞。

児童相談所の職員2年目の主人公カスミが、自分の仕事に疑問を持ったり、精神的に追い詰められる毎日を送りながらも、
児相の仕事とは一体何なのか、誰のための仕事なのかを学んで…

>>続きを読む
tir

tirの感想・評価

2.5
短編で取り扱うテーマではないかな、どうしても浅く見えてしまう。
短編映画を初めて見たのでそのせいもあるかも。リドルストーリーのように視聴者側の想像力によって面白さがかわってくる?
runcry

runcryの感想・評価

3.0

短い上映時間の中で緊急一時保護と家庭復帰の2ケースに触れ、児童福祉司がどのような職種なのかについて幅や奥行きを感じさせつつ簡潔に描かれていた。また、児童福祉司も生活を営む一般人であることを表現してい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事