Hara

カラオケ行こ!のHaraのレビュー・感想・評価

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)
4.0
『花腐し』のエンディングに続く綾野剛の熱唱。
そう言えばオープニングが土砂降りってのも『花腐し』と一緒だし、翔子を失った綾野剛が失意のあまり本物のヤクザになってしまった物語か笑。

それはさておき綾野剛はやさぐれ男がほんと似合うなぁ。
今回は暖かいやさぐれ男。

脚本が野木亜紀子と言うだけで期待値が上がるが、裏切られる事なく楽しめた。
ヤクザが中学生にカラオケ行こって、そんな事ありえないでしょってのをそうは思わせない自然な展開に持っていくのはさすが。
笑いとほっこり、それに感動がしっかり散りばめられたいい映画でした。

聡実くんもとってもいい感じで。
生真面目なダメ出しには笑えた。
声変わりなんて遠い昔だけど確かにその時は複雑な気持ちだったな。
大人に近づくのが嬉しい様な照れ臭い様な。
聡実くん、今までの様にソプラノが出ないってのをうじうじ悩む訳ではなく、大人への階段を一歩登る現実に戸惑っている姿に好感持てた。

芳根京子が演じた音楽教師。
明るく能天気なお花畑笑
普通聡実くんとヤクザの間に入って行きそうな役割だがそんなのは全くなし。
あくまでお花畑ってのが芳根京子に似合っていてこれも笑えた。
とは言え「ファーストラブ」のシリアスな役でもすごいと思ったしやっぱいい役者さんなんだろな。

大阪弁の軽妙さも活きていてこういう元気になる映画もいいなぁ。
大満足の1本。

エンドロール途中での退出厳禁。
Hara

Hara