フィンランディアを配信している動画配信サービス

『フィンランディア』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

フィンランディア
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

フィンランディアが配信されているサービス一覧

『フィンランディア』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

フィンランディアが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『フィンランディア』に投稿された感想・評価

シアトル国際映画祭にて。

若手ファッションデザイナーがボスから頼まれ素材とインスピレーションを手に入れるべくメキシコオアハカのサポテコ族のコミュニティを訪れる話。
そこで出会う人々との交流を経て彼女が感じたものは。

冒頭からちょっとショッキングな描写があったがすぐにヨーロッパのファッションデザイナーの現場に移る。
冒頭のアレはなんだったんだ?と思いながら観始めたがラストに繋がっていく。
想像していた話とは少し違う方へ進んでいった。

仕事でいまいち成果を出せない女性がメキシコを訪れてヨーロッパでのファッションの仕事や自身の人生に疑問を持つ話だと思うが、マイノリティに向けられる偏見を乗り越え自分らしく生きる人々の姿も描かれる。

所々ファッション業界を皮肉ってる話なのか?と思わされるような現場の会話がある。世界でウケる・通用するデザインを作り上げるためにはエスニックなものを都合よくかいつまんでいけばいい、素材やアイデアは現地にいくらでもあるから持ってきなさいと。

民族衣裳からインスパイアされたと言えばもっともらしいがパクりにほぼ近い行動。しかし、民族は商標登録してるわけでもないし、やってきた感じの良い女性になにも知らずに教えていく。

良心の呵責に問われ考えを保留すればヨーロッパのボスたちはすぐにアクションを取る。自由気ままに人懐っこく教えてくれる民族とは対照的に何かあればすぐ法的手段をちらつかせ、どちらが良い悪いの話ではないが、都会はいろいろと詰めてきて有無を言えない雰囲気あり。

無機質なヨーロッパと、時折幻想的な描写を混ぜながら生命や魂を感じさせるメキシコが対照的。

その人間の神秘や営みを崩していくのはやはり人間なんだなと思わざるを得ない映画だった。
初レインボーリール。
きっと低予算だろうに良くここまで綺麗に撮ったなと…シンプルに撮り方やドローン等の音響の使い方が優れていて極めて美しい映画だった。
強烈な色彩のオアハカで「第三の性」として生きるムシェ達の生き様に留まらず、モノトーンで統一された先進国のファッションブランドが(顔を合わせることもない)途上国の職人から搾取し、剰えは自分達を平然と正当化する描写が絡む様は、全てが異なって見える我々の世界が地続きであることを思い知らせる。結末は冒頭で予告されるにも関わらずクライマックスへの運び方が見事で、久々に「やられた!」という気持ちでエンドロールを迎えた。

自分のSOGIを自覚し始めムシェ達の元に通うティーンのサポートをしたムシェに母親から浴びせられる「子供の世話をしたかったら自分で産みな!」という捨て台詞が痛かった。その母親はたった一人の「息子」のことをこの世で最も大事に思っており、しかし彼女は今後もその子を「息子」としてしか愛せずそれ故に子供が苦しみ続けることを承知しているムシェ達は、彼女の罵倒の言葉を真正面から冷静な面持ちで受け止めるのだ。無事に生きてさえいてくれればいい、という気持ちはその「無事」が揺るがされる時まで本人すらも気付くことはない。

身の回りの世話をさせておきながら自分を嘲り罵り続けてきた瀕死の父親が縋った手を払って青空の下に歩み出した彼女がその後苦しむことのないように、と思う。
映像がめちゃくちゃきれい。メインモチーフなだけあって民族衣装にうっとり。
ほぼすべてのセリフに大なり小なりイヤな気持ちになり、カタルシスはあれど嫌なところも結末もまぁまぁあるよねって現実なのですっきり感は大きくはない。
見終わってみるとタイトル最悪では??